刀 | 槍 | 弓 | 鉄砲 | その他 | 専用装備
天下三槍と呼ばれた名槍の1つ
天下三槍と呼ばれた名槍の1つ。室町時代に駿河国嶋田の刀工、五条義助が鍛えた大身槍である 切先から石突までの拵えを含めた全長は約3.8m。槍身は穂(刃長)4尺6寸(138cm)、茎まであわせて全長7尺1寸(215cm) と桁外れの大きさで、これだけで大太刀や長巻以上である(ただし穂先の断面は三角形で、あくまでも突くための武器である) 下総国結城の大名・結城晴朝が作らせ、その養嗣子・結城秀康(実父・徳川家康)に伝わり、 秀康の五男で結城氏の名跡を継いだ直基の子孫、松平大和守家(前橋・川越松平家)が受け継いだ 昭和20年(1945年)の東京大空襲によって、所蔵庫が焼夷弾の直撃を受け、 その中に保管されていた多くの宝物とともに焼失してしまい、三名槍でただ一つ失われてしまった
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示