|
仁木館 のバックアップ(No.24)
一覧: ステータス一覧 / ステータス上限一覧(刀 | 槍 | 弓 | 鉄砲) | 技一覧 | 都道府県別 | 令制国別 | 画像で一覧(縮小版)
比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| No. | 城娘 | レア | 城属性 | 武器 | 改築 /近改 | 耐久 | 攻撃 | 対空 | 速度 | 範囲 | 会心 | 防御 | 後詰 | しん がり | 運 | 技能 | 人知 | 動物 | 神仏 | 自然 | 海洋 | 鳥虫 | 木 | 鉄 | 米 |
| 089 | 仁木館 | 1 | 30 | 942 | 103 | 0 | 92 | 41 | 36 | 18 | 10 | 19 | 32 | 40 | 0 | 6 | 0 | 0 | 0 | 2 | 8 | 10 | 45 | ||
| 090 | 伊賀上野城 | 3 | 1831 | 210 | 0 | 87 | 40 | 52 | 46 | 11 | 120 | 179 | 53 | 0 | 24 | 2 | 0 | 0 | 8 | 17 | 20 | 93 |
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい |
|

仁木館、後の伊賀上野城としての城郭の始まりは平安時代、平清盛が上野盆地のほぼ中央に位置する小高い丘に建てられた平楽寺という大寺院から始まる。
室町時代に仁木氏が伊賀国守護の座に就くと、現在の西の丸付近に自身の名を冠した仁木館を築城。伊賀支配の拠点とした。
しかし、仁木氏は室町時代半ばから衰退。失政を繰り返したこともあって伊賀の豪族の怒りを買い、館を襲撃されて仁木氏は逃亡。1581年の第二次天正伊賀の乱の後、一時伊賀支配の拠点は仁木館より南に位置する丸山城(三重県伊賀市枅川(ひじきがわ))に移ったが、1585年に筒井定次が大和から伊賀に移封されると仁木館を上書きする形で現在につながる伊賀上野城を築城する。
| 所在地 | 三重県伊賀市上野丸之内 |
| 現存状態 | 仁木館としての遺構はなし |
| 城郭構造 | 平山城 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示