|
墨俣城 のバックアップ(No.27)
一覧: ステータス一覧 / ステータス上限一覧(刀 | 槍 | 弓 | 鉄砲) | 技一覧 | 都道府県別 | 令制国別 | 画像で一覧(縮小版)
比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| No. | 城娘 | レア | 城属性 | 武器 | 改築 /近改 | 耐久 | 攻撃 | 対空 | 速度 | 範囲 | 会心 | 防御 | 後詰 | しん がり | 運 | 技能 | 人知 | 動物 | 神仏 | 自然 | 海洋 | 鳥虫 | 木 | 鉄 | 米 |
| 171 | 墨俣城 | 3 | 1061 | 132 /242 | 65 /116 | 29 | 91 | 62 /113 | 7 /10 | 14 | 21 | 64 | 18 | 13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 13 | 61 | |||
| 057 | 小牧山城 | 3 | 1156 | 154 /278 | 73 /131 | 30 | 83 | 52 /103 | 8 /12 | 13 | 22 | 40 | 44 | 0 | 15 | 0 | 0 | 0 | 15 | 14 | 21 | 98 | |||
| 106 | 雑賀城 | 3 | 1144 | 151 /276 | 73 /132 | 29 | 81 | 60 /110 | 5 /7 | 42 | 21 | 63 | 42 | 0 | 12 | 0 | 0 | 23 | 12 | 14 | 21 | 98 | |||
| 113 | 三原城 | 3 | 1118 | 159 /286 | 85 /145 | 30 | 83 | 45 /95 | 5 /7 | 14 | 23 | 70 | 38 | 0 | 12 | 0 | 0 | 12 | 15 | 14 | 21 | 98 | |||
| 141 | 福岡城 | 3 | 1115 | 89 /165 | 104 /180 | 57 | 83 | 24 /49 | 6 /9 | 15 | 21 | 122 | 36 | 0 | 31 | 0 | 0 | 16 | 16 | 18 | 18 | 98 | |||
| 162 | 能島城 | 3 | 1150 | 165 /296 | 73 /135 | 30 | 91 | 65 /119 | 2 /3 | 38 | 23 | 27 | 22 | 0 | 0 | 0 | 0 | 15 | 0 | 18 | 26 | 123 |
築城で作成できる3:銀レア 鉄砲城娘比較。
築城時間が短く必要資源が少ない反面、他城娘と比較すると若干見劣りする箇所がある。
| ▼ | キャラクターボイス: (ここをクリックすると台詞一覧が開きます) |
|
2014年12月01日実装
レシピです。
「10/10/6/4」「8/8/6/4」が有力。
(城大工、加藤清正「標準要石」の平行カウント以外の報告1件はコメントアウトで非表示にしています。)
| 築城担当 | 要石 | レシピ | 報告件数 |
| 城大工 | 標準要石 | 10/10/10/4 | 3 |
| 10/10/8/4 | 3 | ||
| 10/10/6/4 | 4 | ||
| 8/8/6/4 | 6 | ||
| 6/6/6/6 | 2 | ||
| 6/6/6/4 | 2 | ||
| 大一大万大吉の裃 | 8/6/8/4 | 2 | |
| 加藤清正 | 標準要石 | 10/10/10/5 | 1 |
| 10/10/10/4 | 2 | ||
| 10/10/8/4 | 3 | ||
| 10/10/6/4 | 7 | ||
| 8/10/8/4 | 2 | ||
| 8/8/7/5 | 5 | ||
| 8/8/6/4 | 6 | ||
| 8/7/6/4 | 2 | ||
| 6/8/8/5 | 2 | ||
| 大一大万大吉の裃 | 8/7/6/4 | 7 | |
| 大うつけの産湯 | 10/10/6/4 | 1 | |
| 黒田如水 | 標準要石 | 8/8/6/4 | 1 |
| 大一大万大吉の裃 | 10/10/8/4 | 1 | |
| 藤堂高虎 | 標準要石 |
「2014-12-14 (日) 15:22:35」までの集計結果
築城報告は必ず築城/築城・廃城で行って下さい。
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい |
|
コン!今日仲間に加わった城娘を紹介するの!奇襲が得意な一夜城「墨俣城」ちゃんなの!せっかちでちょっと早口、築城もあっという間なの!胸元がセクシーなんだけど……怪しいの。千狐の勘があの胸元には何か「奇策」があると告げているの!
https://twitter.com/ShiroPro_STAFF/status/539389800977952768
築城時期は不明。長良川西岸の洲股(墨俣)の地は交通上・戦略上の要地で、戦国時代以前からしばしば合戦の舞台となっていた(墨俣川の戦い)。
織田信長による美濃侵攻にあたって、1566年に木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)が一夜城を築いたという逸話があり、2~3日でこの地に城を築いたと言われている。これがいわゆる墨俣一夜城であるが、不明な点が多い。
現在、墨俣城跡の北西側は一夜城跡として公園に整備されている。公園内には大垣城の天守を模した墨俣一夜城歴史資料館が建てられているが、史実上の外観とは異なる。また、公園内にある白鬚神社(式内社荒方神社の説がある)には境内社として模擬天守閣が築かれたさいに分祀された豊国神社があり、豊臣秀吉が祀られている。
余談だが、テレビの企画で一夜城を建てる企画があった
大きさはプレハブぐらいの本丸で四方を簡単な柵で囲った感じ
専門家曰く「実際の一夜城もこれくらいだった」らしい
大元が出来れば防衛しながら増築していけば問題ないらしい
| 所在地 | 岐阜県大垣市墨俣町墨俣 |
| 現存状態 | なし(城痕に模擬天守(資料館)) |
| 城郭構造 | 平城 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示