たけし城 のバックアップ(No.28)

目次

たけし城 城情報 Edit

たけし城は、1986年5月2日から1989年4月14日までTBSで放送された視聴者参加型アトラクションバラエティ番組『痛快なりゆき番組 風雲!たけし城』の舞台となった城。
神奈川県横浜市青葉区緑山の「緑山スタジオ」に設置建設された。
ビートたけしが城主を務め、たけし軍(軍団)が仕掛ける難関ゲームを毎回約100人の一般応募者が挑戦し、
最終的に勝ち残り城主たけしを撃ち落とすと賞金100万円が獲得できる番組であった。
その後、海外で放映され大ヒットした他、この番組をモチーフとしたファミリーコンピュータ用ソフトも発売された。

 動画
所在地神奈川県
現存状態無し
城郭構造平山城

その他、ネタ的要素のお城 Edit

ネタ的要素の城は多く挙げられるがこのページにまとめ、留めたい。

実在する城っぽい建物 Edit

道後城 Edit

愛媛県松山市下伊台町にある山城。5層の天守がある。実際はラブホテルとして建造、運営されていた。
県税滞納により愛媛県に差し押さえられた後「Yahoo!オークション」の「官公庁オークション」において競売を実施。土地付きで最低売却価格は1億4,500万円。
現在は閉鎖中。
http://b-spot.seesaa.net/article/132459283.html

ホテルニュー黒石城 Edit

青森県黒石市にあったラブホテル。
ホテルの上に天守閣が乗っているユニークなデザインだった。以前は羽柴誠三秀吉として知られる三上誠三氏の経営だったという
現在は廃墟

お菓子の壽城 Edit

鳥取県米子市にある米子城?址に米子城の天守を復元したもの……ではなく、お菓子メーカーが米子城を模した建物を建てただけで、本来の米子城とは全く別の場所にある。
http://www.kotobukijo.jp/

御菓子城加賀藩 Edit

加賀百万石の伝統文化を受け継ぐ菓子の老舗として、自社製造の商品を中心に常時約300種類以上の歴史に育まれた数々の創作銘菓を販売している
http://www.kagahan.co.jp/

お菓子の城 Edit

お菓子の城は、竹田製菓が運営し築城した愛知県犬山市にある観光施設である

所在地愛知県犬山市字新川1番-1
現存状態1986年(昭和61年)3月22日築城
城郭構造平城
その他http://www.okashino-shiro.jp/
お菓子の城・コスプレイベント開催地

尾道城 Edit

1964年、昭和時代に建築された城。
歴史上、この地に城は無く、地元の金持ちの気まぐれで建てられた展望台である。
オープン間もなく経営破綻し閉鎖、現在では閉鎖され廃墟となっている。
撤去はされておらず尾道駅からの景観を彩ってはいるものの、地元の観光マップにも黙殺されている微妙な存在である。

シンデレラ城 Edit

浦安にある夢の国にある城
最高地点の高さは51メートルで、頭頂部には園内業務用無線のアンテナが設置されている
2006年4月から、耐震用の補強工事および塗り替え工事を行っていたが、7月5日に工事は完了
ハハッ

大理石村ロックハート城 Edit

群馬県吾妻郡高山村にある石のテーマパークである
ロックハート城は、1829年に英国のウィリアム・ロックハート伯爵がスコットランド、サウス・ラナークシャーのカールークに建設した、
約3200トンの砂岩からなる地上3階、地下1階の建物である
1987年に俳優の津川雅彦が、北海道・広尾町に計画していたレジャーランド
「夢の王国サンタ愛ランド」の中核施設とすべく、私費でロックハート城を購入した
が、資金計画を巡って対立した町側にレジャー計画を拒否された
1992年に総合石材業を営む沼田市の株式会社サンポウに買い取られ
大理石村に築城された

神戸ワイン城 Edit

神戸市西区押部谷町にある農業公園の神戸市立農業公園にある、
ワインの醸造に特化した神戸ワイナリー農業公園の愛称である
http://www.kobewinery.or.jp/

池田ワイン城 Edit

北海道中川郡池田町に築城された町営のブドウ・ブドウ酒研究所である
元々池田町は産業が乏しく、加えて1952年(昭和27年)の十勝沖地震とその後2年連続の凶作が重なって町の財政が破綻状態となった。
町民の暮らしも周辺に比べて貧しく、当時の町長であった丸谷金保が町内に自生している山ブドウをヒントに町営でワインの醸造に乗り出すことになった。
当然のことながらワインの醸造技術を知るものは町内にはおらず町役場職員の大石和也をドイツのミュールハイムに国費派遣し
ライネル・マルゲートが営むワイン醸造所に飛び込みで修行しはじめた、また、つてを頼って戦後当時のソ連に抑留されワイン農場で働かされていた者を招いたという。
当時、ワイン酵母の国外輸出はドイツの国内法で禁じられていたが、マルゲートは大石の熱意にうたれ酵母の分配を黙認した。
1963年6月に1kLの試験醸造を始めたが、寒冷地に向いた品種のブドウではなかったため冷害でほとんど収穫できず、醸造技術も未熟で品質は安定しなかった。
当然ながら売り物にはならず、加えて本格的なワインがまだ日本で受け入れられなかったことから町内の農家はブドウ栽培を放棄し町長を批判する声が多くあった。
しかし、ドイツ派遣で習得した技術と耐寒性の高い品種のブドウに切り替えるなどして1975年になってようやく商品化に成功した
初代城主は岩野貞雄である。日本ワインの第一人者だが、町おこしの逸話を取り上げた書籍でもほとんど彼の功績を取り上げていない
http://www.tokachi-wine.com/winecastle.html

小阪城 Edit

東大阪市小阪にある小さな城郭風建造物。城と名が付くが、
理髪店を営む家主が廃材を用いて自力で建てた、自宅と店舗を兼ねた歴史的な背景の無い城郭風建築物である
自宅兼店舗であるとはいえ、櫓が並び五層の天守閣を持ち、小阪町内では目立つ城である
城主自身は理容師だが、学生時代から日本建築が好きで自力で城を建てるのが夢だった。
先祖である近江国の磯野氏は近江源氏京極氏からの分家で、近い先祖は四国讃岐丸亀藩京極家の重臣だったが、
幕末の廃藩置県で本家筋は京極家に従って東京へ転居し、分家筋は貧困を余儀なくされた。貧困から生まれた城がこの小阪城であるという。 

所在地東大阪市下小阪1-12-29
総工費5万円程度
城郭構造平城

信州お菓子の里飯田城 Edit

信州お菓子の里飯田城は、長野県飯田市にある平城である。
田畑広がる国道153号沿いに聳える高さ20mの3重天守はかなり目立つ。
実際は土産物店で、飯田城という名前だが建物は諏訪・高島城の天守を模した造りになっている。
ちなみに飯田城で画像検索すると半分はこの建物の写真である。

めろん城 Edit

北海道夕張市にある施設である
夕張市農産物処理加工センターとして築城されたが、のちに酒類製品製造施設となった。
外見は西洋の城郭をモチーフにしている。ゆうばりめろん城とも表記される

ノイシュヴァンシュタイン城 Edit

ドイツ南部のバイエルン州バイエルン・シュヴァーベン地方にある城である
現在はロマンチック街道の終点として、人気の観光スポットとなっており、内部を見学することができる。
所在地はオーストリア国境に近く、近隣には、ルートヴィヒ2世が幼少時代を過ごし、彼の父親が所有していたホーエンシュヴァンガウ城がある。
ノイシュヴァンシュタインという名は、現在ホーエンシュヴァンガウ城のある地にかつてあったシュヴァンシュタイン城にちなみ
1890年になってから付けられた名であり(「ノイ (Neu)」は「新しい」の意)、建設当時はノイホーエンシュヴァンガウ城と呼ばれていた。
ディズニーランドやディズニーランド・パリ、2005年に開園した香港ディズニーランドにある眠れる森の美女の城のモデルの一つとしても知られている

リカちゃんキャッスル Edit

福島県小野町にあるリカちゃんキャッスル株式会社のこと
「キャッスル」の名の通り、建物はヨーロッパの城のような外観となっている
小野町の観光名所の1つでランドマーク的存在でもあり、キャッスルの開設に合わせてリカちゃんは小野町の「町おこしプリンセス」に任命された

人形工房徳川城 Edit

北海道にある五月人形のメーカーの展示・販売施設
四層四階に石垣部分を加えて六階建て

葛城北の丸 Edit

「葛城」という名は昔この地が葛の産地であり、古墳時代に砦が築かれていたことからつけられました。北の丸が思い描いたのは、
城と言っても華美な天守閣や壮大な石垣ではなく、優雅な庭園とともに平地に建つ格調高い「平城」。歴史ある城下町掛川の武家屋敷を模した長屋門や、
地元森町の味わいある遠州瓦を載せた屋根など、地元遠州の建築をもいかした美が見事に表現され、城郭建築にふさわしい和の風格が随所に宿っています。
古き良き日本の趣きが非日常へと誘い、安らぎの時間がゆっくりと流れはじめます。

所在地静岡県袋井市宇刈2505-2
HPhttp://www.katsuragi-kitanomaru.net/
城郭構造平城

湯浅温泉 湯浅城 Edit

湯浅城跡がある青木山の向かいにある城を模した湯浅温泉・湯浅城。4階の資料館には湯浅氏に関するものが展示されている

所在地現在の和歌山県有田郡湯浅町青木75
HPhttp://www.yuasajyo.jp/
城郭構造山城

白鳥城 Edit

かつて富山県富山市吉作にあった中世のお城・・・ではなく兵庫県姫路市太陽公園内に存在するお城。
外観はノイシュヴァンシュタイン城のような西洋の古城を模しており、姫路城より大きく、実際見ると圧巻。
その正体は福祉施設。入園料が必要だが城内に入ることもできる(入園料は福祉活動の資金に)
同じく公園内には万里の長城や兵馬俑の再現物等があり、なかなか楽しめるテーマパークになっていたりする。

所在地兵庫県姫路市打越1342-6
営業時間9:00~17:00[年中無休](入場受付16:30まで)
HPhttp://www.taiyo-park.com/
城郭構造山城

外神城 Edit

外神東公園に築城された城

キャメロット城 Edit

アーサー王の王国、ログレスの都にある城。
この城から多くの戦いに出陣したという。その正確な位置は失われ(または最初から実在せず)良く分かっていないが、
おそらくローマ帝国による支配が終わった後のブリテン島にあったローマ系人の支配地域がフィクション化されたものだと思われる。
??「あなたが私のマスターか?」

末森城 Edit

おーっ!末森城城主・奥村助右衛門の小便鉄砲鉄砲.pngくらいやがれーっ!

佐和山遊園 Edit

佐和山遊園は、滋賀県彦根市に建設中の遊園地である
運営は財団法人佐和山三成会。佐和山城を居城としていた石田三成のテーマパークを構想した地元の実業家である泉巌(いずみがん)が、1976年に着工。
復元された佐和山城を中心に、資料館や美術館を併設、遊具施設なども備えたテーマパークとなる筈であったが、
諸事情により正式なオープンの日を迎えないまま年月が経過しているが、無料開放という形で現在も営業しており、ひっそりと増築・改築工事が行われている
この遊園内のほとんどの建物や展示物は、構想した実業家が個人で製作したものであり、着工から30年以上が経過した現在も、
その実業家と思われる老人の手によって建設が続けられている(道楽で続けているのだという)。 公的なパンフレットや観光地図などからは黙殺されている存在だが、
近年インターネットなどを通し、B級観光スポットとしてその名が知られるようになった。国道8号に面しているため、地元民も何かは分からないが存在自体を知ってる人は多い

熱海城 Edit

熱海城は、静岡県熱海市の錦ヶ浦山頂にある観光施設である。この熱海城という城郭は歴史的に実在したものではない
1959年(昭和34年)に海抜100mの位置に建てられた。外観5重、内部9階の日本の城郭に見られる天守を模して造られた鉄筋コンクリート造建築であり、
天守閣風建築物とよばれるものである。浅野祥雲作による金鯱を戴く天守からは、熱海市街・初島・大島・相模灘を一望することができる。
歴史上存在した城郭で無かった事もあり、完成当初はさほど注目されなかった。
1962年(昭和37年)に公開された映画『キングコング対ゴジラ』のクライマックスと、同じく怪獣映画で1967年(昭和42年)公開の『大巨獣ガッパ』では熱海城が登場している。
かつては地下に温泉施設があり、隣接する離れは宿泊棟だったが共に閉鎖され久しい。現役の展望台真下には古い展望台がそのまま残る。

因島水軍城 Edit

この水軍城は昭和58年12月1日に築城された、全国でただ一つの水軍城です。南北朝時代から室町・戦国時代にかけてこの地で活躍した村上水軍の歴史・資料を豊富に展示しています。
また城のふもとにある「金蓮寺(こんれんじ)」には村上水軍の墓があります。

所在地広島県尾道市因島中庄町3228-2
営業時間9時30分から17時
城郭構造水軍城

岩瀬城総合娯楽センター Edit

茨城県桜川市に1995年に築城された城
天守閣・武家屋敷・観音堂などがあります

所在地茨城県桜川市岩瀬2103-25
HPhttp://www.iwasejo.sakuragawa.jp/index.htm
城郭構造平山城

豊田城「地域交流センター」 Edit

石下地方に500有余年にわたり、栄えた豊田氏の城を復元。平成4年にオープンした展示館。
いしげの歴史、産業、さらには長塚節の展示コーナーがある。1・2階は多目的ホールと図書館。天守閣は高さが48.5mあり、日本で2番目に高い城である。登れば、関東平野の広さが体感できる。

所在地茨城県常総市新石下2010
HPhttp://www.city.joso.lg.jp/
城郭構造平城

伏見桃山城キャッスルランド Edit

かつて京都府京都市伏見区にあった近鉄グループ(近畿日本鉄道子会社の株式会社桃山城が運営)の遊園地である
1964年にオープン。敷地面積は約10万平方メートル。林原美術館所蔵の洛中洛外図を参考に設計、建築された伏見城をイメージした
模擬天守(鉄筋コンクリート構造)とジェットコースター、ゴーカートなどの遊戯施設およびプールなどがあった。
年間入場者は、ピークの1978年には約100万人近くいたが、その後は下降線を辿った。USJ(大阪市)のオープンなどレジャーの多様化や少子化などで入場者数が減少したため、
営業継続は困難と判断され、2003年1月31日で閉園した。跡地は京都市により伏見桃山城運動公園として整備されたほか、解体予定だった模擬天守は地元の要望もあり残されることとなった。
ただし現在、耐震強度が基準に満たしていない可能性があり危険なため、城内には立ち入りできない

そばの城 Edit

国道151号線沿いにある道の駅に築城
そばを食べるのも良し、そばの手打ち体験をするも良し、ブラウンスイス牛の乳を原料にしたオリジナルの美味しい飲むヨーグルト・アイスクリームなどを堪能するも良しな城
Googleマップで見る限り平山か?

所在地長野県下伊那郡下條村睦沢4331-5
HPhttp://www.mis.janis.or.jp/~sobanoshiro/index.htm
城郭構造平山城

志ぐれ城 Edit

三重県桑名市の国道23号沿いにあったあやしい城。志ぐれ蛤・志ぐれ煮の店が撤退した後は九州ラーメン店が入ってましたが道路拡張による立ち退きの為廃城。2003年1月破却

珍品城(古今珍品情報流通センター) Edit

岐阜県養老郡養老町船附にある城
骨董品・古美術 珍品を扱っています

星天城 Edit

「久万高原ふるさと旅行村」の中にある久万高原天体観測館の本館
築城には木を使う拘りっぷり。このお城の中にプラネタリウムがあります

七城温泉ドーム Edit

公営の温泉+αの施設。所在地は熊本。

小田川城 Edit

「天正7年(1579)、羽柴筑前守秀吉は織田信長の命を受けて、奥州津軽地方喜良市群落の山林「大判沢」という所に金採掘の為、総勢一万三千五百人の兵を連れてやって来たという。
その時、喜良市と嘉瀬の間の小田川山に出城をかまえて小田川城を築城、金採掘の為に小田川城から指令を出し、金採掘の人たちの宿泊の地となったのである。
その時、羽柴秀吉は喜良市群落の酋長、喜良市三上佐助高敏の長女とら姫と縁を結び、その長男は羽柴と三上の2つの姓を名乗り、津軽の守護代として数百年続いたという。」
(現地説明板より)
現在の小田川城は17代城主羽柴誠三秀吉氏の手により、平成2年(1990)7月25日に復原したものである

かつては城内に「小田川温泉ホテル」として平等院鳳凰堂を模した建造物が存在したが、平成12年(2000)3月に全焼し、
建て直した際には国会議事堂を模した建造物となった。しかしこの建物も平成22年(2010)4月に全焼している。

連結式の天守を中心に、宮内庁(城主邸宅)・海軍省・文部科学省・国防省・神社庁が置かれている。
また施設として、小田川温泉ホテル・小田川城稲荷神社・野外ステージ・羽柴環境化学工業などが点在する。

現在は一般の方の立ち入りは出来ない模様。

ゲームに登場する城 Edit

ハイラル城 Edit

任天堂が発売しているゼルダの伝説シリーズに登場するお城。国王のいる城にもかかわらず警備が割とザルである。

謎の村雨城 Edit

任天なにがしが作った城。周辺には青雨城、赤雨城、緑雨城、桃雨城がある

ニューギン国の羽茂城 Edit

かつての佐渡国南方、南佐渡最大の河港と一帯を支配した羽茂本間氏の居城。
前田慶次が一騎掛けで突っ込んでくる
城門を閉めると稀に上杉軍が大砲を撃つことも…
尚、編集者の初当たりは全回転の模様

悪魔城ドラキュラ Edit

コナなんとかさんが作った城
ヴァンパイアハンターのシモン・ベルモントさんが主にやってくる
なかなか安息の日がこないドラキュラ伯爵であった…

国外タイトルは「キャッスルヴァニア」であり、近年では国内タイトルもこれに統一したいらしく、表題の迷走が見られる。

 モデルのブラン城

ピーチ城 Edit

キノコ王国の首都キノコタウンにある居城
通貨単位は「コイン」で、一般的な金色から赤色や青色など、色によって価値が変わる
自動車やバス、機関車、飛行機が運行しており交通の便は良好。また下水管の整備に関しては非常に先進的で、あらゆる所に土管が見られる
資源に関してはカラカラ砂漠に石油がありドゥカティ炭坑もあるので豊かな方である
尚、クッパの手によって何回も占領されている

 動画

クッパ城 Edit

クッパの本拠地である「暗黒の国」にある居城

余談だが、第一作『スーパーマリオブラザーズ』では、キノコ王国に攻め込んできたクッパが、
その魔法でキノコ族を岩やレンガ、つくしなどに変身させてしまったとされている。
編集者のウチも取説で読んだ記憶がバッチリあります。
レンガを壊す度に人口が減っている気がするのですが…
っていうか、マリオさんは大量虐……うわなにをするやめr

風雲イリヤ城?とつげきアインツベルン? Edit

Fate/hollow ataraxiaにあるミニゲーム。

シュレイド城 Edit

シュレイド王国の象徴であり中心地。ドンドルマの遥か西、ココット村の北に位置し、東シュレイドと西シュレイドの境界でもある。
現在はこの一帯は人が住めない無人地帯となっており、東西の往来も一切ない。
その原因となったのが、突如現れた『黒龍ミラボレアス』である。
この強大な力を持つたった1匹の古龍によって、強大な王国の守備軍は全滅、ミラボレアスが城に住み着いた事で人々は城下から避難せざるを得なくなった。
以降、この城は廃墟となり、一帯は立ち入ることが出来ない通行不能地帯と化し、シュレイド地方は東西に分断されてしまった。
元凶であるミラボレアスはいまだこの城跡に棲み付いており、これを撃退できるハンターの登場が待たれている。

バレスタイン城 Edit

イースIII、リメイクのイース -フェルガナの誓い-に出て来る城

ももたろう城 Edit

新桃太郎伝説で建設できる城
城の中には仲間キャラクターが控えている他、タダで利用できる宿屋などの設備もあり、
料金を払って増築すれば茶店や今までのプレイ記録を見る事のできる部屋、檜風呂などを作る事もできる
最初は建てた位置から動けないが、ある場所にいる職人に改造してもらうと空を飛んで移動できるようになり、
果ては海中に潜ったり大砲を撃ったりできる。

天空の城 Edit

ドラクエの天空シリーズに出て来る城
世界を統治する竜の神「マスタードラゴン」の城である。

竜王城 Edit

ドラゴンクエストに出てくる悪の化身竜王の城
スタート画面からすぐに見える場所にあるがそこにたどり着くには雨雲の杖 太陽の石 ロトの印 ついでに銀の竪琴と王女の愛 が必要。
100年後のⅡの世界でも存在しているが廃墟になっている しかしロトの剣があるので序盤から中盤にかけては貧乏パーティーにとってはこれがあると助かる。
Ⅲでも同じ場所にゾーマ城があるがこれも玉座の後ろの隠し階段や 三つのアイテムが必要等 Ⅰと共通している部分がある。
余談ではあるが実写版ドラクエファンタジアビデオで竜王の役を演じていたのはエヴァンゲリオンの監督で有名な庵野秀明である。

城魔導士 Edit

半熟英雄のカラフルエッグから出て来る
ソーリーの使い方により、重要度が変わる
が、別にそこまで計画的にやらんでも、強力なエグモンをドンドン出したほうが楽
逆に相手に出されると嫌なエグモン
半熟英雄は奥の手が実は強いw
ちなみに音楽はすぎやまこういち氏が作ってますw

シュティーア城 Edit

エースコンバット5、ZEROにおける戦いの舞台になったベルカの古城。時系列はZERO→5
5にてNagaseの証言「この古城にハーリング大統領が捕らえられていた。かつて私の救助にあたってくれたシーゴブリンとの共同戦線。
そして、『ラーズグリーズ隊』としての最初の戦い。隊長は圧倒的な数的不利をものともせず無数に出る戦車、ガンボート、戦闘機を次々倒していった。
古城に大穴が空いてしまったけれども、大統領は救出された。」
ZEROにてPixyの証言「知っているか?城には3つの属性がある。水城、山城、そして平/平山城。あの城は平山城だった。
この城が下に見えるエリアで、あの時俺はサイファーらとともに核を積んだ爆撃機部隊の撃墜の任についていた。
だが、奴ら爆撃機はただの囮。全機撃墜したら、北からすさまじい爆音、光、衝撃が来た。すさまじい電磁波で計器も全部いかれた。
ベルカ人どもが国内での7つの核の起爆を行ったんだ。」

フィガロ城 Edit

FF6に登場するハイテクノロジーな城。砂漠国家フィガロ王国の王城でもある。
砂漠のど真ん中に建っているものの居住性はよいらしく、多くの兵士や官吏、
女官達がいる他、武器・道具屋や図書館も備えている
機械技術の塊であり、その最たるものとして地中潜行機能が挙げられる。
大臣の言を借りれば「黄金の大海原にダイブする」その勇姿は機械国家フィガロの象徴である
人口2500人、面積1,900m²、ステップ気候となっている。主要産業は機械開発

Nの城 Edit

「ポケットモンスターブラック・ホワイト」に登場するスポット。
存在自体がネタバレである
「ポケモンBW」のラストダンジョン。四天王撃破後に挑戦できる。
Nとゲーチスが潜んでいて、ゼクロムやレシラムが出現する、お城

不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! Edit

シレンの少年時代を取り上げている
旅の途中で立ち寄った、鬼の危機にさらされている村を救うための冒険が繰り広げられる。
タイトル通り、鬼から村を守るための城を築き、鬼ヶ島に攻め込んで鬼の親分を懲らしめるのが当初の目的

不思議のダンジョン 風来のシレンGB2 砂漠の魔城 Edit

とある砂漠地帯を治める領主の、豹変の謎を解くことが主な目的である。『風来のシレンGB』で削られたモンスターの肉、ワナ道が復活。
システム面で大きな変更が多数加えられた。倉庫のアイテムが消える、牢獄に戻ってしまうなどバグが多いことでも知られる。
また、風来のシレンシリーズの和風なイメージとは異なる異国の世界観も特徴

宇宙艦Gキャッスル Edit

圧倒的遊戯 ムゲンソウルズ、圧倒的遊戯 ムゲンソウルズZに出てくる城……城??
なんかロボットに見える…うわなにをするやめr

フィクション作品(ゲーム除く)に登場する城 Edit

ホグワーツ魔法魔術学校 Edit

ハリー・ポッターが在籍する学校。
年少の魔女や魔法使いが魔法についての理論や実技を学ぶための7年制の教育機関。全寮制。
その年の9月1日時点で11歳である魔女や魔法使いに入学資格が与えられる。
進級や卒業についての制度は特に明記がないが、成績不良が目に余る場合は退学もありうることが1巻で示唆されている。
場所はイギリスのスコットランド地方と推測される。最寄駅はホグズミード駅。
世界一安全と評される古代魔法の牙城。ヴォルデモートでさえホグワーツへの侵攻には時間を要した

カリオストロの城 Edit

モンキー・パンチ原作のアニメ『ルパン三世』の劇場映画第2作の題名であり、舞台となった城。宮崎駿の映画初監督作品。1979年12月15日公開。

天空の城ラピュタ Edit

天空に浮かぶ架空の城。スタジオジブリ制作の宮崎駿監督の長編アニメーション作品。1986年8月2日から東映洋画系の103館で公開された。
城娘になったら普段は浮遊してて空の敵を叩き、必殺技はラピュタの雷で地上の広範囲の敵を殲滅!てな感じになるのかな?

ハウルの動く城 Edit

2004年11月20日に公開されたスタジオジブリの長編アニメーション映画。監督は宮崎駿。
原作はイギリスの作家ダイアナ・ウィン・ジョーンズのファンタジー小説シリーズのうち、
主に同シリーズ第1作『魔法使いハウルと火の悪魔』(原題;Howl's Moving Castle 1986)。
物語前半は比較的原作に準じているが、後半は原作には無かった戦争が付け加えられるなど全く違った展開になっている。
原作者のジョーンズはこれを了承し、かつ本作を絶賛した。

風雲幻城 Edit

忍者戦隊カクレンジャーに登場する城郭(平城)。
巨大化した妖怪と戦う際は無敵将軍というロボットへ変形し、必殺武器である火炎の刃「火炎将軍剣」で妖怪を真っ二つにする。
城娘になったらかなり強い気がする

風雲ドラえもん城 Edit

竜人族たちと対立する羽目になったドラえもんが建てた城
城全体をバリヤーで覆うことによって砲撃も防御できる
が白兵戦は通常の防御力

空にそびえるくろがねの城 Edit

マジンガーZのこと、それ以上でも以下でもない!
言わずと知れた、アニメ「マジンガーゼェェェェトッ」の主題歌・冒頭部分なんだぜぇぇぇぇぇぇぇぇとっ。
歌っているのはもちろん水木一郎アニキだぜぇぇぇぇとッ。
余談だが、今までロボットは自立歩行していた時代に人間が搭乗し操縦するロボットという流れを作った、
エポックメイキングな作品なんだぜぇぇぇぇぇぇと!

勇者ヨシヒコと魔王の城 Edit

テレビ東京系列のドラマ24枠のドラマ。予算の少ない冒険活劇
キャッチコピーは「非常識だから、冒険なんだよ。」

甘城ブリリアントパーク Edit

賀東招二による日本のライトノベル。イラストはなかじまゆかが担当している
東京西部の架空の都市甘城市に立地する、強制閉園寸前の危機にあるテーマパーク「甘城ブリリアントパーク」を主な舞台として、
主人公の俺様系高校生可児江西也とパークのキャストたちとのドタバタな日常を描いている

魔城ガッデム Edit

梅澤春人作の漫画、「SWORD BREAKER」に登場した最高にロックな城である。
2ch少年漫画板で大ブレイクしていつの間にか忘れ去られた可哀想な城でもある

陽昇城(巨大からくり雷神王) Edit

ストーリーとしては番外編的な、絶対無敵ライジンオーOVA第2巻『陽昇城カラクリ夢日記』に登場。
江戸時代、陽昇藩を毎夜騒がせている盗賊団・邪悪党を退治するために、寺子屋・陽昇塾の勉が、同窓の若殿・ひでのりの協力を得て、密かに造り上げた巨大からくり。
ひでのりの家である陽昇城が、陽昇塾の生徒18人が持つ「変形小判」と「雷神こまんだー」で、巨大からくり・雷神王に変形する。
武装は、両腕に仕込んだ雷神剣、とろろ芋を噴射して敵を絡め取る雷神盾、胸部を突き出す雷神壁と多彩。また、背面の花火に着火して、空中戦もこなす。
動力は、人力を用いたエレキテル。操縦は仁を中心に、陽昇塾の生徒18人全員で行う。
必殺技は、雷神剣と雷神盾を使用したゴッドサンダークラッシュ。

お台場明石城 Edit

フジテレビジョンの特番バラエティ番組・お台場にあるとされる架空の城。2004年4月26日築城(放送開始)
城主 明石家さんま、側室 佐々木恭子(フジテレビアナウンサー)
三奉行 港浩一バラエティ制作センター室長 水口昌彦バラエティ制作センター部長 女性枠

竜宮城 Edit

浦島太郎の昔話に出てくる城
絵にも描けない美しさと言われていてタイやヒラメが舞い踊りそこにいるかぎり年をとらないと言われている。
浦島太郎は玉手箱に自分の経た年月が入っていたらしくそれを開けてしまったことで老化してしまったと言われている。
なお、乙姫とは竜神の娘と言われていて、昔話の中では玉手箱を開けてしまった浦島太郎が変化した鶴と共に亀の姿で寄り添ったとも言われている。
これが長寿の象徴とも言われている鶴は千年、亀は万年のルーツだと言われている。

なお最近波打ち際の人魚が語ったところによるとバブル崩壊で潰れてしまい跡地は石碑のみが残っていて土地はイ○ンになっているとかなっていないとか。

国会議事堂々 Edit

ヒエール・ジョコマン大統領閣下の本城
怪人・雲黒斎に姿を変えて活動していたが、拠点である雲黒城が野原しんのすけ氏により落城した後に本城を移動した

鬼岩城 Edit

鬼岩城は3つある
1、モーリス・ルブランが1909年に発表した小説「奇巌城」
2、ドラえもん のび太の海底鬼岩城
3、『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』に登場する巨大建築物

ガイエスブルク Edit

田中芳樹のSFノベル銀河英雄伝説に登場する「禿鷹(はげたか)の城」と呼ばれる宇宙要塞。
直径45kmの人工天体で、収容艦艇は1万6千隻。要塞主砲である硬X線ビーム砲(アニメ版においては「ガイエスハーケン」(禿鷹の鉤爪)と名付けられている)は、
出力7億4000万メガワットを誇り、その威力はイゼルローン要塞主砲「雷神の鎚」に匹敵するとみられる。
流体金属で覆われているが、建造から年月が経ち流体金属が蒸発したため、骸骨を思わせる構造物が見え隠れする醜悪で忌まわしい外観となっている。
その構造物に囲まれた流体金属の「湖」の一つが禿鷹の模様に見えることから、何時しかガイエスブルクと呼ばれるようになったとされている。
作中ではラインハルトの親友キルヒアイスの非業の死の舞台になったり、その不幸な最後から運のパラメータは低そう。
なお、銀河英雄伝説はDMMのオンラインゲームで2015年春に稼働予定でありコラボ実装が期待される。

イゼルローン Edit

銀河帝国領と自由惑星同盟領を結ぶ「イゼルローン回廊」に存在する恒星アルテナの周囲を公転する、帝国の軍事拠点。
直径60kmの人工天体で、表面を耐ビーム用鏡面処理を施した超硬度鋼と結晶繊維、
さらにスーパーセラミックの四重複合装甲で覆っており、アニメ版ではさらに流体金属で覆われている。
また、宇宙港は2万隻の艦船が収容可能で、400隻を同時に修復可能な整備ドックや一時間で7500本のレーザー核融合ミサイルが生産可能な兵器廠、
7万tもの穀物貯蔵庫(同盟軍の帝国領侵攻時点。
それが貯蔵の限界量なのか、進攻作戦時における貯蔵量なのかは不明。なお、初版ではこれが7億tとなる誤植があり、前後がかみ合わなくなっている)、
20万床のベッドを持つ病院の他に、学校、映画館、民間人の居住施設も存在し、軍人・民間人を合わせると500万人の人口を有する巨大都市でもある

これ以上増えるのもなんなんで、要塞を列挙
ガルミッシュ要塞、レンテンベルク要塞、シャーテンブルク要塞、ドライ・グロスアドミラルスブルク要塞

血盟城 Edit

眞魔国の本城。城主は魔王の渋谷有利

キャッスルターミナル Edit

烈車戦隊トッキュウジャーにて闇の皇帝ゼットいる居城
シャドーラインの根城でもある城型の始発駅。四方八方に路線が伸びており、クライナーが絶えず入出している。
第40駅で、シュバルツと明が突入した際の分岐点でレインボーラインとも繋がり、ゼットの闇の力が弱まった影響でライト達の故郷、
昴ヶ浜と共に一時地上に姿を現したが、ゼットが真の姿となった事で再び闇に沈み、また、闇の壁のようなものができた事で近づけなくなった。その後分岐点も第42駅で消滅した

魔界城 Edit

1、劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王に出てきた架空の城
レジェンドルガが居城とする建造物。森を抜けた断崖絶壁の上に位置し、アークが座ることのできる巨大な玉座のある謁見の間や、地下牢などがある。
タイトルバックでは最も高い塔の部分に、巨大な目があった
2、2008年に岡崎産業が出したスロット
3、魔界城ファタリテート。カードファイト!! ヴァンガードの虚影神蝕で収録されたグレード2のシャドウパラディン

デススター Edit

映画スターウォーズにて、銀河帝国が軍事独裁の象徴として築いた戦闘ステーション
直径120kmの巨大な要塞であり、惑星を一撃で消し飛ばすスーパーレーザー砲を装備する。

実在の人物 Edit

あき竹城 Edit

日本の女優、タレント。山形県米沢市出身。米沢市観光親善大使。所属国はオフィスあきこ

逸ノ城 Edit

モンゴル国アルハンガイ県バットツェンゲル郡出身。湊部屋所属の現役大相撲力士。最高位は西関脇(2014年11月場所)。
四股名の「城」の文字は出身校が鳥取城北高校であることからだと思われる。

所在地湊部屋
誕生日1993年4月7日(21歳)
最高位西関脇
その他幕下付け出しから所要5場所での三役(新関脇)昇進は
昭和以降1位のスピード出世
また新入幕翌場所の関脇昇進は昭和以降では初となった

城彰二 Edit

北海道室蘭市で生まれ、鹿児島県姶良市(旧:姶良郡加治木町)育ちの元プロサッカー選手。ポジションはFW。元サッカー日本代表。
長くジェフ市原や横浜M⇒横浜FMで活躍。ヴィッセル神戸やリーガエスパニョーラのバリャドリードにも在籍したキャリアを持つ。
現役最後の在籍チームは横浜FC。
小村、三浦(カズ)、アウグスト、山口らとともにチームを牽引、2006年シーズンにはチームをJ1昇格に導き惜しまれながら引退した。
横浜FCにおけるキングの称号は、カズだけでなくこの城彰二の物でもある。

城みちる Edit

広島県呉市(旧・安芸郡音戸町)出身の歌手・タレント。本名は城谷 晃太郎
城谷家は江戸期には、両替商として浅野藩の藩札を扱っていた。
明治になってから造り酒屋と郵便局・電報局を始めて、父親の代で電器店を開いた。
実家は八百坪の土地に、築二百年を越える木造建築で、二階は全て畳で百畳あり、六つの部屋が襖で仕切られていたという。
裏山から引いた水を使い、現在も島で一軒だけ、水道契約をしていないという
1986年(昭和61年)、長良に誘われビートたけしと会食。ビートたけしは「イルカにのった少年はどこに消えた?」などと、
城を漫才のネタに使っていたので、一言文句でもと思ったが、ビートたけしから「来月から始まる番組(「痛快なりゆき番組 風雲!たけし城」)
に出ないか」と出演依頼があり、悩んだ末、芸能界に復帰した

城達也(1931年12月13日~1995年2月25日) Edit

日本の男性俳優、声優、ナレーター。東京俳優生活協同組合に所属し、在籍中は専務理事を務めた。

中恵光城 Edit

坂戸城、新府城、矢留ノ城の声を担当している女性歌手、声優

その他の城のような何か Edit

城の内 Edit

城之内とは、日本人の姓、あるいは地名かなんかである。
普通はジョウノウチだがシロノウチとかキノウチという人もいるのかもしれないね。
城之内邦雄(プロ野球選手)…「エースのジョー」と呼ばれた伝説の大投手。読売ジャイアンツのV9に貢献。
城之内克也…遊戯王の登場人物。通称凡骨。
等々

戦艦山城 Edit

大日本帝国海軍・扶桑型戦艦の2番艦。
"連合艦隊旗艦→主力戦艦の一端→練習艦→航空戦艦改装計画が持ち上がるも幻に"と数奇な運命を辿り、
最期はスリガオ海峡夜戦にて轟沈。生存者はごくわずかだったという。
なお、「城」としてはネームシップである扶桑のほうがさらにそれらしい艦橋を持っている。
??「特徴的な艦橋の形つながりで姉様と一緒に俺タワーとコラボしたと思ったら、今度は城つながりで私だけ城プロとコラボするなんて・・・不幸だわ・・・」
??「ここにいたのね、さあ鎮守府へ帰還しましょう・・・」

航空母艦 赤城 Edit

赤城型一番艦のネームシップ。太平洋戦争時、第一航空戦隊旗艦にして当時世界最強の空母機動部隊、第一航空艦隊の旗艦を勤める。
圧倒的強さで東奔西走するもミッドウェー海戦にて大破炎上。翌日、第四駆逐隊の雷撃により処分された。
??「あの、殿様?ごは・・・いえ!合戦開始はまだでしょうか!!」

 動画

航空母艦 天城 Edit

雲龍型の二番艦。竣工時に日本海軍は燃料や航空機不足となっていたために、作戦行動には従事せず、
出撃機会のないまま呉港に対空砲台として停泊していた。その後、1945年、アメリカ軍機の攻撃を受け横転、着底し行動不能となった。
なお、こちらの天城とは別に、前述の赤城の同型艦として天城があり、赤城と同時に巡洋戦艦から空母へ改装される予定であったが、
改装中に関東大震災に遭い大破、再起不能となり解体処分となっている。
追記:迎撃!トラック泊地強襲のE-5突破報酬で実装

航空母艦 葛城 Edit

雲龍型航空母艦の3番艦。日本が最後に建造した空母
なお本艦のみジェット戦闘機「橘花改」の搭載計画が予定されていた。
実現すれば日本海軍初のジェット機運用空母になるはずであった

名古屋嬢 Edit

実際に城娘に名古屋城がいるんだからネタ枠じゃないだろと思うかもしれないが、
名古屋圏内外で、いわゆる"お水のお仕事"をしているゴージャスな令嬢を指す。
イントネーションが名古屋城と全く同じなので、しばしば働くオジサンたち(特に観光客)は「今夜はナゴヤジョウを見に行こう」とよく話す。
健全に夜の名古屋城を観に行く博学な人かもしれないので、嫌な視線を送るのは失礼である。

DASH島鎮守府 扶桑型舟屋、山城 Edit

島の開拓を進めるメンバーの拠点として建造された超弩級舟屋。
TOKIOメンバーの「城島」と「山口」から 一文字ずつ抜き出しただけではない!!
ちなみに、この「山城」の看板作りの際、「城」の最後の「﹅」を書き忘れ、
それに気づかないで看板を舟屋に取りつけると言う大失態を冒している。
これに気付いた城島は松岡に悟られないようにしつつ、砂浜で拾った貝殻で「﹅」を足している。
それ故か、DASH島ネタ関連のイラストにおける山城は、頭に艦橋を模った髪飾りの代わりに貝殻を着けていることも。
余談だが実はソーラーカー「だん吉」の製作指導技師は、まるゆのスクリューも設計していた
山城「扶桑型舟屋、妹の方、山城です」

としまえん Edit

としまえんは、東京都練馬区向山三丁目で、西武グループの株式会社豊島園が運営する遊園地
城と関係ないじゃん!!と思うなかれ!
室町時代に築城された練馬城の城址を中心に造園され、園名は同城を築城し治めた豊島氏に由来しているのだ!

万里の長城 Edit

1、秦の始皇帝の構築した長城が認識されているが、現存の「万里の長城」の大部分は明代に作られたものである
2、ラーメンマンの技。コーナーポストに上り、相手にドロップキックを決めつつ反対側のロープに相手をからみつける技。
アニメではこの技でブロッケンJr.をKOしている。

伊勢・安土桃山文化村 Edit

三重県伊勢市にある安土桃山時代の歴史、文化を扱うテーマパークである。1993年(平成5年)に開業。
かつては日光江戸村グループに属して「伊勢戦国時代村」として運営していた
宮上茂隆安土城天守復元案を元に、レプリカ建築としてほぼ忠実に再現した安土城がある。
本物の安土城天守は本能寺の変の後に焼失し、詳細な記録もほとんど残っていない。
城址は史跡に指定され、その場所への再建は認められないことから、当土地に民間施設として建てられた

こどもの城 Edit

東京・渋谷の青山通り沿いにあり、児童の健全な育成を目的として建設された施設である
施設の老朽化などのため2015年(平成27年)3月末までに廃城することが厚生労働省により決定された

えひめこどもの城 Edit

愛媛県松山市西野町乙108番地1にある愛媛県立のテーマパーク(児童厚生施設)である
児童福祉法に基づく児童厚生施設として1998年に完成。
入園者減少による赤字のため、2006年より指定管理者制度による運営に移行する。
2010年現在「イヨテツケーターサービス」が運営している

銀座ニューキャッスル Edit

コーヒーと辛来飯(カライライス)の店
編集者は玉ねぎが食えないので外でカレーが食べれません(ノД`)

チッタウルガル砦 Edit

テレ東でやってたので(´・ω・`)
アジア最大級の巨大城砦
ラージャスターン州のチッタウルガルという町にあるインド最大の砦のひとつで、標高180mほどの丘の頂上にある。
敷地内には7つ寺院10の宮殿が建ち、無数の貯水池を備えているため「水の砦」とも呼ばれている。
建設は7世紀のマウリヤ族の王によって。その後侵略を受けるたびに女性たちが辱めより死を選んできたため、多くの犠牲者を出した歴史を持っている

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/たけし城? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム   一覧 最終更新 バックアップ 検索       最終更新のRSS