|
不来方城 のバックアップ(No.30)
一覧: ステータス一覧 / ステータス上限一覧(刀 | 槍 | 弓 | 鉄砲) | 技一覧 | 都道府県別 | 令制国別 | 画像で一覧(縮小版)
比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| No. | 城娘 | レア | 城属性 | 武器 | 改築 /近改 | 耐久 | 攻撃 | 対空 | 速度 | 範囲 | 会心 | 防御 | 後詰 | しん がり | 運 | 技能 | 人知 | 動物 | 神仏 | 自然 | 海洋 | 鳥虫 | 木 | 鉄 | 米 |
| 004 | 不来方城 | 1 | 30 | 763 | 74 | 59 | 59 | 81 | 26 | 29 | 9 | 13 | 72 | 13 | 0 | 30 | 0 | 0 | 0 | 10 | 9 | 9 | 50 | ||
| 005 | 盛岡城 | 3 | 1897 | 215 | 0 | 90 | 43 | 54 | 124 | 13 | 24 | 77 | 45 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 5 | 17 | 20 | 93 |
| ▼ | キャラクターボイス:綾瀬有 (▼をクリックすると台詞一覧が開きます)
|
|
イラストレーター:茜屋
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい |
|
築城/築城・廃城の築城報告によると、本城を不来方城にすることで銀レア以上が獲得できる可能性が高い(もちろんコモンも出る)との報告あり。
見た目にも力強そうでいかにも建築向きの風貌である。
信じるか信じないかは貴方次第。
| ▼ | 築城報告抜粋 |
•8/6/7/8/標準要石/大工 殿Lv:14 本城:不来方城 時間:01:30:00 結果:雑賀城(銀) 8/6/7/8/標準要石/大工 殿Lv:14 本城:不来方城 時間:02:00:00 結果:稲葉山城(銀) 8/6/7/8/標準要石/大工 殿Lv:14 本城:不来方城 時間:01:30:00 結果:福岡城(銀) 3連発3連銀 -- 2014-11-14 (金) 11:12:09 •4/6/6/3/標準要石/大工 殿Lv:13 本城:不来方城 時間: 01:15:00 結果:山形城 4/6/6/3/標準要石/大工 殿Lv:13 本城:不来方城 時間: 01:15:00 結果:備中高松城 4/6/6/3/標準要石/大工 殿Lv:13 本城:不来方城 時間: 01:00:00 結果:七尾城 4/6/6/3/標準要石/大工 殿Lv:13 本城:不来方城 時間: 01:10:00 結果:鹿野城 4/6/6/3/標準要石/大工 殿Lv:13 本城:不来方城 時間: 01:30:00 結果:福岡城 4/6/6/3/標準要石/大工 殿Lv:13 本城:不来方城 時間: 01:30:00 結果:忍城 4/6/6/3/標準要石/大工 殿Lv:13 本城:不来方城 時間: 01:45:00 結果:高松城 本城:不来方城で築城したら銀レア百発百中でした。資源そのままで本城を変えたら見事にコモンしか出なかった。不来方城さんマジハンパねっス。 -- 2014-11-15 (土) 10:53:18 •8/8/10/8/標準要石/清正 殿Lv:21 本城:不来方城 時間:2:00:00 結果:鳥取城 8/8/10/8/標準要石/清正 殿Lv:21 本城:不来方城 時間:1:30:00 結果:三原城 8/8/10/8/標準要石/清正 殿Lv:21 本城:不来方城 時間:5:00:00 結果:小田原城 8/8/10/8/標準要石/清正 殿Lv:21 本城:不来方城 時間:1:30:00 結果:雑賀城 8/8/10/8/標準要石/清正 殿Lv:21 本城:不来方城 時間:2:00:00 結果:鳥取城 上で誰かが書いてたけど不来方城ちゃんに変えてから未だコモン無し 変に4663を複数回廻すよりレア狙いなら安定するかも -- 2014-11-15 (土) 15:51:08 |
永享11年(1439年)に福士氏が城代として定着し、「不来方殿」と呼ばれたのが「不来方城」の始まり
「不来方城」を基礎に拡大して南部氏が築いたものが、後の「盛岡城」である
| 所在地 | 岩手県盛岡市内丸1 |
| 現存状態 | 石垣、土塁、堀、移築土蔵・門 |
| 城郭構造 | 連郭式平山城 |
・不来方という地名について
かつてこの地の住民が羅刹という鬼に苦しめられていた頃、三ツ石神社に鬼を退治してくれるよう祈願した。
すると、神の霊験によって鬼は捕えられ、二度とこの地に訪れないことを誓い、岩に手形を残した。
これが「二度と来ない方向」という不来方、ひいては岩手県の由来となったのだという。
また、住民が鬼が来なくなった事を喜び、神に奉納した舞が「さんさ踊り」として今日まで伝わっている。
Published by (C)DMMゲームズ
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示