|
福岡城 のバックアップ(No.36)
一覧: ステータス一覧 / ステータス上限一覧(刀 | 槍 | 弓 | 鉄砲) | 技一覧 | 都道府県別 | 令制国別 | 画像で一覧(縮小版)
比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| No. | 城娘 | レア | 城属性 | 武器 | 改築 /近改 | 耐久 | 攻撃 | 対空 | 速度 | 範囲 | 会心 | 防御 | 後詰 | しん がり | 運 | 技能 | 人知 | 動物 | 神仏 | 自然 | 海洋 | 鳥虫 | 木 | 鉄 | 米 |
| 141 | 福岡城 | 3 | 45 | 1115 | 89 /165 | 104 /180 | 57 | 83 | 24 /49 | 6 /9 | 15 | 21 | 122 | 36 | 0 | 31 | 0 | 0 | 16 | 16 | 18 | 18 | 98 | ||
| 142 | 福岡城改壱 | 4 | 2368 /3788 | 173 /226 | 206 /281 | 57 | 83 | 42 /58 | 6 /12 | 18 | 31 | 123 | 31 /57 | 0 | 36 /65 | 0 | 0 | 19 /35 | 24 /44 | 44 | 44 | 247 |
| ▼ | キャラクターボイス:桑原由気 (▼をクリックすると台詞一覧が開きます)
|
|
レシピです。
築城時間【01:30:00】
共通
「4/6/6/3」での出現率が高い。レシピ/04060603参照。
(城大工「標準要石」の平行カウント以外の報告1件はコメントアウトで非表示にしています。)
| 築城担当 | 要石 | レシピ | 報告件数 |
| 城大工 | 標準要石 | 10/10/10/10 | 11 |
| 9/9/9/9 | 5 | ||
| 8/8/10/8 | 5 | ||
| 8/8/8/8 | 12 | ||
| 8/7/7/8 | 2 | ||
| 8/7/6/8 | 3 | ||
| 8/6/7/8 | 5 | ||
| 6/8/3/5 | 3 | ||
| 6/6/7/8 | 2 | ||
| 6/6/6/6 | 7 | ||
| 5/6/6/7 | 2 | ||
| 5/6/6/4 | 2 | ||
| 5/5/5/5 | 2 | ||
| 4/6/6/4 | 3 | ||
| 4/6/6/3 | 56 | ||
| 3/3/3/3 | 1 | ||
| 大一大万大吉の裃 | 7/7/7/4 | 1 | |
| 加藤清正 | 標準要石 | 8/10/10/8 | 1 |
| 8/8/8/8 | 1 | ||
| 8/7/10/10 | 1 | ||
| 8/7/6/8 | 1 | ||
| 8/6/7/8 | 1 | ||
| 8/6/6/8 | 1 | ||
| 7/8/6/5 | 1 | ||
| 7/5/7/5 | 1 | ||
| 6/10/10/3 | 1 | ||
| 6/8/3/5 | 1 | ||
| 5/10/10/5 | 1 | ||
| 5/7/7/7 | 1 | ||
| 5/6/6/3 | 1 | ||
| 4/7/7/4 | 1 | ||
| 4/6/6/4 | 1 | ||
| 4/6/6/3 | 4 | ||
| 4/3/6/1 | 1 | ||
| 1/10/10/5 | 1 | ||
| 大一大万大吉の裃 | 8/8/8/8 | 1 | |
| 4/6/6/4 | 1 | ||
| 黒田如水 | 標準要石 | 8/8/8/8 | 1 |
| 4/6/6/3 | 1 | ||
| 4/3/6/1 | 1 | ||
| 藤堂高虎 | 標準要石 |
「2014-12-10 (水) 12:22:49」までの集計結果
築城報告は必ず築城/築城・廃城で行って下さい。
イラストレーター:ゾウノセ
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい |
|
築城/築城・廃城で作成できる3:銀レア 鉄砲城娘の中ではずば抜けて「対空」「運」が高い。
その反面、「攻撃」が低く対地能力に不安が残る。
但し「動物」が高いため対地戦であっても動物に対しては差を補え、レベルアップによるステータスも動物は上がり易い。
比較表は墨俣城参照。
福岡城、別名:舞鶴城、石城。
築城したのは黒田長政。
福岡城は福岡市中央区に位置する梯郭式平山城である
城地とされた福崎丘陵は、博多と那珂川を挟んだ西側にある。主に、本丸を囲むように二の丸、その外に大きく三の丸が配され、
47の櫓を配し縄張りの範囲は約25万平方メートルに及ぶ。東側に那珂川を以って堀とし、また西側の干潟「草ヶ江」を大堀として活用した。
この大堀は現在大濠公園として整備されている。城下町は城の北側(博多湾側)に開かれた
また築城の際に、福崎を黒田家ゆかりの地である備前国福岡(現在の岡山県瀬戸内市長船町福岡)の地名にちなみ「福岡」と改めている
ちなみに口癖の「ゾンターク」は地元博多どんたくの由来とも言われているオランダ語の「Zondag」からと思われ、意味は「日曜日」「休日」。
おそらく当時来日していた南蛮人が「今日はお休み」と使っていた言葉が日本の祭日と結び付けられて「どんたく」と訛ったものらしい。
(余談)今から見れば意外かも知れないが江戸以前は定期的な「日曜日」という概念は存在していなかった、そもそも日曜日の概念自体がキリスト教由来である。
もちろん日本も独自に一六日(いちろくび)という1と6のつく日はお休み(つまり5日ごとにお休み)という習慣があったが、今の1週間で日曜日が休日という仕組みは明治以降だそうな。
ゾンターク・・・ゾンターク・・・
| 所在地 | 福岡県福岡市中央区城内 |
| 現存状態 | 多聞櫓、二の丸南隅櫓、潮見櫓、祈念櫓、名島門、母里太兵衛邸長屋門、石垣、堀、再建二の丸北隅櫓、再建大手門 |
| 城郭構造 | 平山城 |
築城報告は必ず築城/築城・廃城で行って下さい。
Published by (C)DMMゲームズ
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示