| 
	 
		北ノ庄城  のバックアップ(No.37)
		
		 
		
 一覧: ステータス一覧 / ステータス上限一覧(刀 | 槍 | 弓 | 鉄砲) | 技一覧 | 都道府県別 | 令制国別 | 画像で一覧(縮小版) 
 比較  
 | 
		
	|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| No. | 城娘 | レア | 城属性 | 武器 | 改築 /近改  | 耐久 | 攻撃 | 対空 | 速度 | 範囲 | 会心 | 防御 | 後詰 | しん がり  | 運 | 技能 | 人知 | 動物 | 神仏 | 自然 | 海洋 | 鳥虫 | 木 | 鉄 | 米 | 
| 079 | 北ノ庄城 | 3 | 30 | 1793 | 189 | 0 | 59 | 61 | 50 | 44 | 11 | 19 | 21 | 32 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 36 | 30 | 175 | ||
| 080 | 福居城 | 3 | 60 | 1879 | 247 | 0 | 63 | 65 | 69 | 104 | 14 | 24 | 10 | 25 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 25 | 21 | 122 | ||
| 081 | 福井城 | 4 | 3004 | 343 | 0 | 64 | 66 | 94 | 153 | 15 | 27 | 118 | 27 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 37 | 31 | 179 | 
| ▼ | キャラクターボイス:五十嵐裕美  (▼をクリックすると台詞一覧が開きます)
 | 
 
  | 
レシピです。

築城時間【02:00:00】共通
「8/8/8/8」「10/10/10/10」で報告が多いがコモンなども出やすいことから「8/8/10/8」「8/6/7/8」も一考。
(銀レア以上を狙う「4/6/6/3」では望みは薄い。)
| 築城担当 | 要石 | レシピ | 報告件数 | 
| 城大工 | 標準要石 | 10/10/10/10 | 6 | 
| 9/9/9/9 | 1 | ||
| 8/10/10/8 | 1 | ||
| 8/10/8/10 | 1 | ||
| 8/8/10/8 | 4 | ||
| 8/8/8/8 | 8 | ||
| 8/7/6/8 | 3 | ||
| 8/6/7/8 | 3 | ||
| 7/7/8/8 | 1 | ||
| 6/10/6/6 | 1 | ||
| 6/6/6/6 | 2 | ||
| 大一大万大吉の裃 | 10/10/10/10 | 1 | |
| 鬼の面 | 10/10/10/10 | 1 | |
| 加藤清正 | 標準要石 | 10/8/8/10 | 1 | 
| 8/8/8/8 | 4 | ||
| 8/6/7/8 | 1 | ||
| 8/6/6/8 | 2 | ||
| 大一大万大吉の裃 | 10/10/10/10 | 1 | |
| 8/8/10/8 | 1 | ||
| 黒田如水 | 標準要石 | ||
| 大一大万大吉の裃 | 10/10/10/10 | 1 | |
| 藤堂高虎 | 標準要石 | 
「2014-12-10 (水) 12:22:49」までの集計結果
築城報告は必ず築城/築城・廃城で行って下さい。
イラストレーター:ケースワベ
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい | 
  | 
後ろのスタンドの画像について。
https://twitter.com/KSUWABE/status/535060913611472898
織田信長配下の軍勢によって朝倉氏が滅亡した後、明智光秀が北ノ庄城に入城し戦後処理にあたったと記録されるが、当時この地に城が存在したかは判然としない。存在したとしても、簡易な前線基地か砦程度の物であったと推定されている。後、柴田氏が天正3年(1575年)に築城した「柴田氏北ノ庄城」と、後、その跡地に結城氏によって慶長6年(1601年)に築城または改築を受けた「結城氏北ノ庄城(後に福井城に改名)」とがあるため、北ノ庄城は大きく2期に分けられている。現在見られる福井城の遺構は第2期のものである。
柴田氏北ノ庄城と結城氏北ノ庄城との関係について、柴田氏のものを結城氏が改築したもの、柴田氏のものの跡に結城氏によってまったく別の城として築かれたものという解釈がある。現状では前者の調査がほとんど進んでいないため不明である。そのため前者と後者を区別しないこともある。
| 所在地 | 福井県福井市 | 
| 現存状態 | |
| 城郭構造 | 平城 | 
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示