|
岡山城 のバックアップ(No.8)
一覧: ステータス一覧 / ステータス上限一覧(刀 | 槍 | 弓 | 鉄砲) | 技一覧 | 都道府県別 | 令制国別 | 画像で一覧(縮小版)
ボイス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | キャラクターボイス: (ここをクリックすると台詞一覧が開きます) |
|
2015年01月16日実装
| 合戦場 | |
| 築城 | |
| 探索 | |
| 他 | 普請/改築・近代改築 |
イラストレーター:鶴亀
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい |
|
武器が変わり、改築LVも高いが、それに見合う性能を持った近接刀
盛岡城の防御を下げた替わりに他の能力値を上げた、攻撃力の高い城娘となっている。
消費資源は盛岡城と大差ない上、速度が92もあるため、盛岡城よりもレベリングの随伴役として向いている。
攻略面での運用は、必殺技や防御力の違いを考慮して、盛岡城と使い分ける感じになるだろう。
改壱になると更に強力になるが、改築LVが高いため、一乗谷クラスの近接刀をすぐに必要としなければ、敢えてこのまま運用するのも一手である。
現在の岡山県岡山市北区、旭川にある城。黒い外観から別名烏城(からすじょう、うじょう)と呼ばれる。
戦国時代に、備前西部から美作、備中に勢力を伸ばした宇喜多氏が本拠としたことで近世城郭の基礎が生まれ、その後小早川氏、池田氏により整備、拡張が行われた。建設当時、旭川は複数の派川に分岐しており、デルタ地帯中央に建設。隣接する後楽園は、水戸・偕楽園、金沢・兼六園とともに、日本三名園として並び称される。
| 所在地 | 岡山県 |
| 現存状態 | 造外観復元 |
| 城郭構造 | 平城 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示