月山富田城 のバックアップソース(No.31)
#include(城娘,notitle); |CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):100|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):100|BGCOLOR(#FCC):80|c |>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''No.163''| |&attachref(./top.jpg,nolink);|>|城属性|>|&ref(画像置場/山.png,nolink);| |~|>|令制国|>|[[出雲]]| |~|>|武器属性|>|&ref(画像置場/槍.png,nolink); [[槍>アイテム/槍]]| |~|>|初期装備|>|[[陣中槍]]| |~|>|~|>|---| |~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''| |~|耐久|1647|&ref(画像置場/攻撃.png,nolink,70%); 攻撃|232/&COLOR(red){422};| |~|&ref(画像置場/対空.png,nolink,70%); 対空|0/&COLOR(red){0};|&ref(画像置場/速度.png,nolink,70%); 速度|58| |~|&ref(画像置場/範囲.png,nolink,70%); 範囲|59|&ref(画像置場/会心.png,nolink,70%); 会心|45/&COLOR(red){95};| |~|&ref(画像置場/防御.png,nolink,70%); 防御|115/&COLOR(red){172};|&ref(画像置場/後詰.png,nolink,70%); 後詰|10| |~|&ref(画像置場/しんがり.png,nolink,70%); しんがり|21|&ref(画像置場/運.png,nolink,70%); 運|38| |~|&ref(画像置場/技能.png,nolink,70%); 技能|72||| |~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''属性''| |~|&ref(画像置場/人知.png,nolink,70%); 人知|0|&ref(画像置場/動物.png,nolink,70%); 動物|0| |~|&ref(画像置場/神仏.png,nolink,70%); 神仏|8|&ref(画像置場/自然.png,nolink,70%); 自然|8| |~|&ref(画像置場/海洋.png,nolink,70%); 海洋|0|&ref(画像置場/鳥虫.png,nolink,70%); 鳥虫|0| |BGCOLOR(#FCC):&ref(画像置場/技.png,nolink); 麒麟児の逆鱗(敵に中ダメージ/範囲:近)|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''消費資源''| |~|>|>|>|&ref(画像置場/木.png,nolink,70%); 22 &ref(画像置場/鉄.png,nolink,70%); 18 &ref(画像置場/米.png,nolink,70%); 105| |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''改築''| |>|>|>|>|CENTER:-| |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑説明''| |>|>|>|>|天然要塞によって難攻不落!月山富田城です。&br;その姿から天空の城とも言われていますが・・・・・・なんだか、ちょっとだけこそばゆいですね。&br;歴史は長く、平安時代から使用されており、平家、尼子家と名立たる方々に使っていただいた由緒正しき御城なんですよ。| *ボイス [#voice] #table_edit2(,table_mod=open){{ #region(キャラクターボイス: (ここをクリックすると台詞一覧が開きます)) |SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):|SIZE(12):|c |CV担当|| |獲得時|私は天空の城、月山富田城です。何時いかなる時も山陰の主城の座は譲りません。| |開始|| |変身|天空の雲海と共に・・・、えい!| |入城|ふぅ・・・、やっと戻れました。| |クリック|日本五大山城であることが誇りです。もちろん、私が一番だと思っていますよ。| |~|殿は、人の手柄を横取りするような者をどう思いますか?私は、仲良くできませんね。| |~|私への侵入口は、大手道、搦手道(からめてみち)、裏手道しかありません。ふふ・・・なかなか落ちませんよ。| |編成|私の新宮党の力をお見せしましょう。| |~|鬼神の如し働きを見せましょう。| |所領|殿も、十一州の太守と呼ばれるようになりますよ。| |出陣|尼子十勇士に係れば、敵ではありません。| |~|勝日高守に願掛けはしておきました。| |合戦|敵を殲滅です!| |~|雲州の狼をなめるな!| |配置|ちょっ…!そんなとこ持たないでぇ…!| |スキル発動|麒麟児の逆鱗!| |~|いざ、一騎打ちで勝負です!| |論功行賞|殿、もっと私に、七難八苦をお与えください!| |~|五大山城を落とせるものなどおりません。| |全壊|| |敗北|うっ・・・、難攻不落のこの私が・・・| |~|| |しんがり|敵の首、七つ上げましょう。| |撤退失敗|しくじったか・・・。私をどうするつもり?| |探索開始|石見銀山のほうも様子を見てきます。| |探索終了|月山富田城、無事帰還しました。| |装備|素晴らしい武具をもらえるなんて……感謝感激です。| |増築|うれしいです。もっと強くなります。| |改築|| |修繕|ちょっと、休憩させてもらいますね。| |築城|忠義に厚い城娘だと良いですね。| |築城完了|新たな城娘は、中々の強者のようですね。| |道具|私の道具のほうが良さそうですね。| |商人|私が持っているものなら、差し上げますよ。| |捕虜|殿、お安心を。私は絶食して果ててもかまいません。| |解放|助けていただき、本当にありがとうございます。&br;……殿へ益々忠誠を誓わなければなりませんね。| |別離|| |放置|え?私の槍が格好いい?本当ですか?嬉しいなぁ♪よかったら差し上げますよ?| &br; #endregion }} *入手方法 [#get] |BGCOLOR(#ddd):80||c |合戦場|[[関ヶ原>合戦場/関ヶ原]]、[[姉川>合戦場/姉川]]、[[稲生>合戦場/稲生]]| |[[築城>築城/築城・廃城]]|02:00:00| |[[探索]]|平原、山地| |他|| **築城集計 [#calculation] [[レシピ]]です。 築城時間【02:00:00】共通 「8/8/8/8」「10/10/10/10」で報告が多いがコモンなども出やすいことから「8/8/10/8」「8/6/7/8」も一考。 (銀レア以上を狙う「4/6/6/3」では望みは薄い。) |築城担当|要石|レシピ|報告件数|h |BGCOLOR(#ddd):||>|CENTER:|c |城大工|標準要石|10/10/10/10|&color(Red){11};| |~|~|10/10/8/10|1| |~|~|10/10/8/8|2| |~|~|10/8/8/8|1| |~|~|9/9/9/9|2| |~|~|8/10/10/8|1| |~|~|8/10/8/10|1| |~|~|8/9/9/9|1| |~|~|8/8/10/8|2| |~|~|8/8/9/7|1| |~|~|8/8/8/8|&color(Red){15};| |~|~|8/7/6/8|1| |~|~|8/6/7/8|&color(Red){7};| |~|~|6/10/7/8|1| |~|~|6/6/6/8|1| |~|大一大万大吉の裃|10/10/10/10|1| |~|~|10/10/8/8|1| |~|~|8/8/8/8|1| |加藤清正|標準要石|8/6/7/8|3| |~|大一大万大吉の裃|8/6/7/8|4| |黒田如水|標準要石|8/8/8/8|1| |藤堂高虎|標準要石||| //|~|||1| //|~|~||1| //標準要石 //大一大万大吉の裃 //大うつけの産湯 //鬼の面 //有明のスナメリ //金襴鍛子の蹴鞠 「2014-12-09 (火) 15:23:54」までの集計結果 &color(Red){築城報告は必ず[[築城/築城・廃城]]で行って下さい。}; *画像 [#image] |&ref(./01.jpg,50%);|&ref(./02.jpg,50%);|&ref(./03.jpg,50%);|&ref(./04.jpg,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){半壊}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){技}};| |&ref(月山富田城/月山富田城 建築.jpg,55%);|&attachref(./bld.png,nolink);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){建築}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){築城}};| &attachref(./sd.png,nolink); *城情報 [#information] 月山富田城(がっさんとだじょう)。 日本100名城、日本五大山城及び日本五大山岳城の一つであり、「天空の城」の異名を持つ山城。 主な支配者は平氏、佐々木氏、京極氏、山名氏、尼子氏、毛利氏、堀尾氏。 &br; 出雲と伯耆(島根県と鳥取県)の国境近く、中海に注ぐ飯梨川の中流、 地図で見るとちょうど中海の大根島から真南に15㎞ほどにある、標高約200mの月山を丸ごと使用していた。 山頂の本丸には大国主大神(オオクニヌシ、出雲大社の主神)を祭った勝日高守(かつひだかもり)神社があり、 その他に二の丸、三の丸や多数の曲輪や城門、土塁、急峻な登山道などで構成された堅城である。 &br; 鎌倉時代初期に築城されて以降、出雲国守護の居城として出雲の軍事的中核を担う。 戦国大名、尼子氏の本拠地としてその難攻不落ぶりを遺憾なく発揮、 大内、毛利連合軍による総攻撃に半年以上耐え、撤退に追い込んだ。 その後、尼子氏の凋落に伴い毛利氏による二度目の包囲戦が行われ、 完全に孤立した状態ながら一年半もの間奮闘したが、兵糧の枯渇と士気の低下により落城した。 &br; 後に尼子一門の遺児、尼子勝久を擁立し立原久綱、山中幸盛(鹿介)らを中心とした尼子再興軍が蜂起し、 奪還を試みるが皮肉にも今度は守備側に回った毛利側を崩すことができず敗退。 これにより「対立する両陣営からの攻撃を撃退した」という稀有な実績を持つ城となる。 &br; 江戸時代には堀尾吉晴の居城となるが、より利便性の高い松江に拠点を移したため廃城となった。 現在は土塁や堀尾氏時代の石垣などの遺構が残っており、誰でも自由に山頂の本丸跡まで登山することができる。 ただし木々の被い茂る山深い土地なので秋~冬にかけては危険もあり、相応の準備と体力が必要。 &br; 城娘としてのモチーフは、四つ目結の家紋や気前の良い性格は尼子家の実質的な祖であり城主の尼子経久からと思われるが、 その他、髪飾りや台詞など多くの要素は七難八苦の願いで有名な尼子十勇士、山中鹿介幸盛からと思われる。 余談だが、幸盛の子、幸元は鴻池財閥の始祖と言われている。 &br; |BGCOLOR(#ddd):100|200|c |所在地|島根県安来市広瀬町| |現存状態|遺構のみ現存| |城郭構造|山城| *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,) |
Published by (C)DMMゲームズ