御城プロジェクト 城プロ 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 萩城
萩城
の編集
*城情報 [#information] 関ヶ原の戦いに西軍の総大将に就いたことにより周防国・長門国の2ヶ国に減封された毛利氏が、広島城に代わる新たな居城として慶長9年(1604年)に築いた城。完工は慶長13年(1608年)だが、築城者である毛利輝元は、慶長9年12月に未完成のまま入城していた。 指月山の山麓にある平城(本丸・二の丸・三の丸)と山頂にある山城(詰丸)で構成されている。本丸の御殿は藩主居館と政庁を兼ねており、250年余りの間、長州藩(萩藩)の拠点であったが、明治7年(1874年)前年に発布された廃城令により櫓など他の建物と共に破却され、石垣や堀(水堀)のみが現存している。現存していた頃の姿は解体前に撮影された古写真[2]で見ることができる。現在、二の丸土塀や三の丸総門など一部は復元されている。さらには、破却された天守など建物の復元を行う動きもあるが、財源の問題で難しくなっている。 現在は指月公園として整備され、二の丸入口近くに旧厚狭毛利家萩屋敷長屋が現存し、松下村塾や侍屋敷などとともに萩市の観光名所となっている。 別名指月城 国の史跡及び重要文化財として指定されている。 |BGCOLOR(#ddd):100|200|c |所在地|山口県萩市堀内字旧城1-1| |現存状態|長屋、石垣、堀| |城郭構造|梯郭式平城、山城|
タイムスタンプを変更しない
*城情報 [#information] 関ヶ原の戦いに西軍の総大将に就いたことにより周防国・長門国の2ヶ国に減封された毛利氏が、広島城に代わる新たな居城として慶長9年(1604年)に築いた城。完工は慶長13年(1608年)だが、築城者である毛利輝元は、慶長9年12月に未完成のまま入城していた。 指月山の山麓にある平城(本丸・二の丸・三の丸)と山頂にある山城(詰丸)で構成されている。本丸の御殿は藩主居館と政庁を兼ねており、250年余りの間、長州藩(萩藩)の拠点であったが、明治7年(1874年)前年に発布された廃城令により櫓など他の建物と共に破却され、石垣や堀(水堀)のみが現存している。現存していた頃の姿は解体前に撮影された古写真[2]で見ることができる。現在、二の丸土塀や三の丸総門など一部は復元されている。さらには、破却された天守など建物の復元を行う動きもあるが、財源の問題で難しくなっている。 現在は指月公園として整備され、二の丸入口近くに旧厚狭毛利家萩屋敷長屋が現存し、松下村塾や侍屋敷などとともに萩市の観光名所となっている。 別名指月城 国の史跡及び重要文化財として指定されている。 |BGCOLOR(#ddd):100|200|c |所在地|山口県萩市堀内字旧城1-1| |現存状態|長屋、石垣、堀| |城郭構造|梯郭式平城、山城| *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)