御城プロジェクト 城プロ 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
小田原城
をテンプレートにして作成
開始行:
#include(城娘,notitle);
|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):100|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#F...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''No.044''|
|&attachref(./top.jpg,nolink,小田原城と言います。独立国家...
|~|>|令制国|>|[[相模]]|
|~|>|武器属性|>|&ref(画像置場/鉄砲.png,nolink); [[鉄砲>ア...
|~|>|初期装備|>|[[馬上筒]]|
|~|>|[[専用装備>アイテム/専用装備]]|>||
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|耐久|2584/&COLOR(red){4134};|&ref(画像置場/攻撃.png,no...
|~|&ref(画像置場/対空.png,nolink,70%); 対空|136/&COLOR(re...
|~|&ref(画像置場/範囲.png,nolink,70%); 範囲|90|&ref(画像...
|~|&ref(画像置場/防御.png,nolink,70%); 防御|90/&COLOR(red...
|~|&ref(画像置場/しんがり.png,nolink,70%); しんがり|21|&r...
|~|&ref(画像置場/技能.png,nolink,70%); 技能|32/&COLOR(red...
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''属性''|
|~|&ref(画像置場/人知.png,nolink,70%); 人知|0|&ref(画像置...
|~|&ref(画像置場/神仏.png,nolink,70%); 神仏|0|&ref(画像置...
|~|&ref(画像置場/海洋.png,nolink,70%); 海洋|30/&COLOR(red...
//
|BGCOLOR(#FCC):&ref(画像置場/技.png,nolink); 難攻不落&br;...
|~|>|>|>|&ref(画像置場/木.png,nolink,70%); 52 &ref(画像置...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''改築''|
|>|>|>|>|CENTER:-|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑説明''|
|>|>|>|>|五代百年の繁栄を誇る相模国・小田原城です&br;こう...
*ボイス [#voice]
#table_edit2(,table_mod=open){{
#region(キャラクターボイス: (ここをクリックすると台詞一覧...
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):|SIZE(12):|c
|CV担当||
|獲得時|小田原城と言います。独立国家をめざし共に繁栄させ...
|開始|おかえりなさい。どこへ行かれてたんです?|
|変身|小田原、へ~んしん!|
|入城|小田原戻りました|
|クリック|いくらなんでも一夜にしてお城が築ける訳がありま...
|~|殿、今度は私のお天守の出窓でお茶でもしませんか?見晴ら...
|~|今日のおやつはういろうにするかお饅頭にするか悩みますね...
|編成|武田も上杉も怖くありません!|
|~|一丸となって南関東をお守りしましょう|
|所領|殿の領土がもっと増えるといいですね|
|出陣|今こそ鼠が虎になる時です!|
|~|さぁ、角馬出に誘い込むのです!|
|合戦|火牛の計!|
|~|大堀切でもくらえ!|
|配置|あらあらぁ|
|スキル発動|難攻不落!|
|~|今こそご決断の時です!|
|論功行賞|関東の虎を甘くみないことですね|
|~|良い決断ができたようですね|
|全壊|きゃああっ!お先に失礼します...|
|敗北|また出直しましょう、次こそは--っ|
|~|悲しいですが、これが戦なんですね……|
|しんがり|迷ってられませんね|
|撤退失敗|うぅ…箱根の関所より厳しいのですね…|
|探索開始|遠征に行って参ります。|
|探索終了|殿、ただいま戻りました。|
|装備|ありがとうございます|
|増築|総構えがまた大きくなりましたね|
|改築||
|修繕|助かりました|
|築城|殿!胸が高鳴る瞬間ですよ|
|築城完了|顔合わせの準備が整いましたよ|
|道具|さあ、何を使いますか?|
|商人|お買い物しましょう|
|捕虜|わたしは、出女なんかじゃありません…! 殿、どうかお...
|解放|殿・・・・・・小田原は殿の為だけに生きていくことに決めま...
|別離||
|放置|……はっ!虎になる夢を見ておりました。|
|ログイン画面|殿は死にません。何故って?私がお守りするか...
&br;
#endregion
}}
*入手方法 [#get]
|BGCOLOR(#ddd):80||c
|合戦場||
|[[築城>築城/築城・廃城]]|05:00:00|
|[[探索]]||
|他||
**築城集計 [#calculation]
[[レシピ]]です。
-築城時間【05:00:00】共通
「8/8/8/8」「10/10/10/10」での報告が多い。但し確率は低い...
また「7/7/7/7」の報告は無い。
-要石、[[''三つ盛鱗の鉢巻''>築城/築城・廃城#kaname]]を使...
----
[[「8/8/10/8」>レシピ/08081008]]、[[「8/8/8/8」>レシピ/08...
「8/8/10/8」での【05:00:00】出現率は約7%で共通。
これが「8/8/8/8」になると[[小田原城]](9.4%)>[[首里城]](6....
合わせて、[[小田原城]]の築城には''城大工''(標準要石)の...
#br
(城大工、加藤清正「標準要石」の平行カウント以外の報告1件...
//#region(築城集計: (ここをクリックすると築城集計一覧が開...
|築城担当|要石|レシピ|報告件数|h
|BGCOLOR(#ddd):||>|CENTER:|c
|城大工|標準要石|10/10/10/10|&color(Red){17};|
//|~|~|10/10/10/7|1|
//|~|~|10/10/9/9|1|
|~|~|10/10/8/10|2|
//|~|~|10/10/7/8|1|
|~|~|10/9/9/10|2|
//|~|~|10/9/8/9|1|
//|~|~|10/8/8/10|1|
//|~|~|10/8/8/6|1|
//|~|~|10/5/5/1|1|
//|~|~|9/10/9/8|1|
//|~|~|9/9/10/9|1|
|~|~|9/9/9/9|1|
//|~|~|9/9/9/8|1|
|~|~|8/10/10/8|4|
|~|~|8/10/8/10|2|
//|~|~|8/10/10/8|1|
//|~|~|8/9/9/8|1|
//|~|~|8/8/10/10|1|
|~|~|8/8/10/8|&color(Red){12};|
|~|~|8/8/8/8|&color(Red){45};|
//|~|~|8/8/8/7|1|
|~|~|8/7/6/8|6|
|~|~|8/6/7/8|&color(Red){10};|
//|~|~|8/6/6/7|1|
//|~|~|7/10/10/6|1|
//|~|~|7/10/7/10|1|
|~|~|7/7/7/7|1|
//|~|~|6/9/6/8|1|
//|~|~|6/7/10/8|1|
|~|~|6/6/6/6|1|
//|~|~|4/4/6/6|1|
|~|大一大万大吉の裃|10/10/10/10|3|
//|~|~|8/8/10/8|1|
|~|~|8/8/8/8|2|
|加藤清正|標準要石|10/10/10/10|3|
//|~|~|9/10/10/9|1|
|~|~|9/9/9/9|1|
|~|~|8/10/8/8|2|
//|~|~|8/8/9/7|1|
|~|~|8/8/8/8|3|
//|~|~|8/8/6/7|1|
//|~|~|8/7/6/8|1|
//|~|~|7/10/10/9|1|
|~|~|6/6/6/6|1|
|~|大一大万大吉の裃|10/10/10/10|1|
|~|~|8/8/8/8|3|
|黒田如水|標準要石|||
|~|大一大万大吉の裃|10/10/10/10|1|
|藤堂高虎|標準要石|||
//|~|||1|
//|~|~||1|
//標準要石
//大一大万大吉の裃
//大うつけの産湯
//鬼の面
//有明のスナメリ
//金襴鍛子の蹴鞠
//#endregion
「コメント/建築報告ログ5(最後)」までの集計結果
&color(Red){築城報告は必ず[[築城/築城・廃城]]で行って下さ...
*画像 [#image]
イラストレーター:[[ゾウノセ>https://twitter.com/zounose/...
#region("COLOR(red){←クリックすると御嬢、城娘画像が表示さ...
|&ref(小田原城/小田原城 御嬢.png,50%);|&ref(小田原城/小田...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region("COLOR(red){←クリックすると半壊、技画像が表示され...
半壊、技画像
|&ref(小田原城/小田原城 半壊.png,50%);|&ref(小田原城/小田...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){半壊}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
&br;
&br;
|&ref(小田原城/小田原城 築城.jpg,75%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){築城}};|
|&ref(小田原城/小田原城 SD.png,あらあらぁ);|&ref(小田原城...
*現実の城情報 [#information]
小田原城(おだわらじょう)。
日本100名城の一つで、戦国大名である北条(後北条)氏の本城。
#br
小田原の街を丸ごと囲った「惣構(そうがまえ)」で知られる...
上杉謙信、武田信玄といった名立たる大名の総攻撃を撃退して...
#br
太閤となった豊臣秀吉に最後まで抵抗したが、
全国から動員された水陸両軍で20万を超す大軍勢に攻められる。
周囲の城を次々と落とされた末に包囲、
さらに向かいの石垣山にわずか一ヶ月で[[石垣山城]]を築城さ...
これにより戦国時代は終焉を迎えたとされるため、
戦国時代最後の戦場としても知られている。
また、この際に降伏か継戦かを決める評定がまとまらず紛糾し...
「小田原評定」の由来となっている。
#br
現在の天守閣は江戸時代に縮小再築され明治時代に破却された...
コンクリート製復興天守(外観のみ)であり、
内部は資料館及び土産屋となっている。
TVのお天気カメラ等でよく見える最上階の高欄は観光用に付け...
本来の天守閣にはなかったものである。
なお2015年7月より約半年の予定で耐震補強が予定されており、
その間は天守閣への立入ができなくなる予定。
#br
ちなみに頭についている3つの三角形は北条氏の家紋で、「三つ...
定紋の三つ鱗は執権北条氏に由来し、同じ桓武平氏惟将流氏族...
後北条氏の三つ鱗は高さを低くした二等辺三角形を組み合わせ...
替紋は平家の「対い蝶(北条対い蝶)」「隅切り折敷に二文字...
余談だが、小田原市街のタイル等には三つ鱗が縦に潰れた「北...
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|神奈川県小田原市|
|現存状態|復興天守(外観のみ、コンクリート製)|
|城郭構造|平山城|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
&size(25){COLOR(red){※築城報告は[[築城/築城・廃城]]にもお...
終了行:
#include(城娘,notitle);
|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):100|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#F...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''No.044''|
|&attachref(./top.jpg,nolink,小田原城と言います。独立国家...
|~|>|令制国|>|[[相模]]|
|~|>|武器属性|>|&ref(画像置場/鉄砲.png,nolink); [[鉄砲>ア...
|~|>|初期装備|>|[[馬上筒]]|
|~|>|[[専用装備>アイテム/専用装備]]|>||
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|耐久|2584/&COLOR(red){4134};|&ref(画像置場/攻撃.png,no...
|~|&ref(画像置場/対空.png,nolink,70%); 対空|136/&COLOR(re...
|~|&ref(画像置場/範囲.png,nolink,70%); 範囲|90|&ref(画像...
|~|&ref(画像置場/防御.png,nolink,70%); 防御|90/&COLOR(red...
|~|&ref(画像置場/しんがり.png,nolink,70%); しんがり|21|&r...
|~|&ref(画像置場/技能.png,nolink,70%); 技能|32/&COLOR(red...
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''属性''|
|~|&ref(画像置場/人知.png,nolink,70%); 人知|0|&ref(画像置...
|~|&ref(画像置場/神仏.png,nolink,70%); 神仏|0|&ref(画像置...
|~|&ref(画像置場/海洋.png,nolink,70%); 海洋|30/&COLOR(red...
//
|BGCOLOR(#FCC):&ref(画像置場/技.png,nolink); 難攻不落&br;...
|~|>|>|>|&ref(画像置場/木.png,nolink,70%); 52 &ref(画像置...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''改築''|
|>|>|>|>|CENTER:-|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑説明''|
|>|>|>|>|五代百年の繁栄を誇る相模国・小田原城です&br;こう...
*ボイス [#voice]
#table_edit2(,table_mod=open){{
#region(キャラクターボイス: (ここをクリックすると台詞一覧...
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):|SIZE(12):|c
|CV担当||
|獲得時|小田原城と言います。独立国家をめざし共に繁栄させ...
|開始|おかえりなさい。どこへ行かれてたんです?|
|変身|小田原、へ~んしん!|
|入城|小田原戻りました|
|クリック|いくらなんでも一夜にしてお城が築ける訳がありま...
|~|殿、今度は私のお天守の出窓でお茶でもしませんか?見晴ら...
|~|今日のおやつはういろうにするかお饅頭にするか悩みますね...
|編成|武田も上杉も怖くありません!|
|~|一丸となって南関東をお守りしましょう|
|所領|殿の領土がもっと増えるといいですね|
|出陣|今こそ鼠が虎になる時です!|
|~|さぁ、角馬出に誘い込むのです!|
|合戦|火牛の計!|
|~|大堀切でもくらえ!|
|配置|あらあらぁ|
|スキル発動|難攻不落!|
|~|今こそご決断の時です!|
|論功行賞|関東の虎を甘くみないことですね|
|~|良い決断ができたようですね|
|全壊|きゃああっ!お先に失礼します...|
|敗北|また出直しましょう、次こそは--っ|
|~|悲しいですが、これが戦なんですね……|
|しんがり|迷ってられませんね|
|撤退失敗|うぅ…箱根の関所より厳しいのですね…|
|探索開始|遠征に行って参ります。|
|探索終了|殿、ただいま戻りました。|
|装備|ありがとうございます|
|増築|総構えがまた大きくなりましたね|
|改築||
|修繕|助かりました|
|築城|殿!胸が高鳴る瞬間ですよ|
|築城完了|顔合わせの準備が整いましたよ|
|道具|さあ、何を使いますか?|
|商人|お買い物しましょう|
|捕虜|わたしは、出女なんかじゃありません…! 殿、どうかお...
|解放|殿・・・・・・小田原は殿の為だけに生きていくことに決めま...
|別離||
|放置|……はっ!虎になる夢を見ておりました。|
|ログイン画面|殿は死にません。何故って?私がお守りするか...
&br;
#endregion
}}
*入手方法 [#get]
|BGCOLOR(#ddd):80||c
|合戦場||
|[[築城>築城/築城・廃城]]|05:00:00|
|[[探索]]||
|他||
**築城集計 [#calculation]
[[レシピ]]です。
-築城時間【05:00:00】共通
「8/8/8/8」「10/10/10/10」での報告が多い。但し確率は低い...
また「7/7/7/7」の報告は無い。
-要石、[[''三つ盛鱗の鉢巻''>築城/築城・廃城#kaname]]を使...
----
[[「8/8/10/8」>レシピ/08081008]]、[[「8/8/8/8」>レシピ/08...
「8/8/10/8」での【05:00:00】出現率は約7%で共通。
これが「8/8/8/8」になると[[小田原城]](9.4%)>[[首里城]](6....
合わせて、[[小田原城]]の築城には''城大工''(標準要石)の...
#br
(城大工、加藤清正「標準要石」の平行カウント以外の報告1件...
//#region(築城集計: (ここをクリックすると築城集計一覧が開...
|築城担当|要石|レシピ|報告件数|h
|BGCOLOR(#ddd):||>|CENTER:|c
|城大工|標準要石|10/10/10/10|&color(Red){17};|
//|~|~|10/10/10/7|1|
//|~|~|10/10/9/9|1|
|~|~|10/10/8/10|2|
//|~|~|10/10/7/8|1|
|~|~|10/9/9/10|2|
//|~|~|10/9/8/9|1|
//|~|~|10/8/8/10|1|
//|~|~|10/8/8/6|1|
//|~|~|10/5/5/1|1|
//|~|~|9/10/9/8|1|
//|~|~|9/9/10/9|1|
|~|~|9/9/9/9|1|
//|~|~|9/9/9/8|1|
|~|~|8/10/10/8|4|
|~|~|8/10/8/10|2|
//|~|~|8/10/10/8|1|
//|~|~|8/9/9/8|1|
//|~|~|8/8/10/10|1|
|~|~|8/8/10/8|&color(Red){12};|
|~|~|8/8/8/8|&color(Red){45};|
//|~|~|8/8/8/7|1|
|~|~|8/7/6/8|6|
|~|~|8/6/7/8|&color(Red){10};|
//|~|~|8/6/6/7|1|
//|~|~|7/10/10/6|1|
//|~|~|7/10/7/10|1|
|~|~|7/7/7/7|1|
//|~|~|6/9/6/8|1|
//|~|~|6/7/10/8|1|
|~|~|6/6/6/6|1|
//|~|~|4/4/6/6|1|
|~|大一大万大吉の裃|10/10/10/10|3|
//|~|~|8/8/10/8|1|
|~|~|8/8/8/8|2|
|加藤清正|標準要石|10/10/10/10|3|
//|~|~|9/10/10/9|1|
|~|~|9/9/9/9|1|
|~|~|8/10/8/8|2|
//|~|~|8/8/9/7|1|
|~|~|8/8/8/8|3|
//|~|~|8/8/6/7|1|
//|~|~|8/7/6/8|1|
//|~|~|7/10/10/9|1|
|~|~|6/6/6/6|1|
|~|大一大万大吉の裃|10/10/10/10|1|
|~|~|8/8/8/8|3|
|黒田如水|標準要石|||
|~|大一大万大吉の裃|10/10/10/10|1|
|藤堂高虎|標準要石|||
//|~|||1|
//|~|~||1|
//標準要石
//大一大万大吉の裃
//大うつけの産湯
//鬼の面
//有明のスナメリ
//金襴鍛子の蹴鞠
//#endregion
「コメント/建築報告ログ5(最後)」までの集計結果
&color(Red){築城報告は必ず[[築城/築城・廃城]]で行って下さ...
*画像 [#image]
イラストレーター:[[ゾウノセ>https://twitter.com/zounose/...
#region("COLOR(red){←クリックすると御嬢、城娘画像が表示さ...
|&ref(小田原城/小田原城 御嬢.png,50%);|&ref(小田原城/小田...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region("COLOR(red){←クリックすると半壊、技画像が表示され...
半壊、技画像
|&ref(小田原城/小田原城 半壊.png,50%);|&ref(小田原城/小田...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){半壊}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
&br;
&br;
|&ref(小田原城/小田原城 築城.jpg,75%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){築城}};|
|&ref(小田原城/小田原城 SD.png,あらあらぁ);|&ref(小田原城...
*現実の城情報 [#information]
小田原城(おだわらじょう)。
日本100名城の一つで、戦国大名である北条(後北条)氏の本城。
#br
小田原の街を丸ごと囲った「惣構(そうがまえ)」で知られる...
上杉謙信、武田信玄といった名立たる大名の総攻撃を撃退して...
#br
太閤となった豊臣秀吉に最後まで抵抗したが、
全国から動員された水陸両軍で20万を超す大軍勢に攻められる。
周囲の城を次々と落とされた末に包囲、
さらに向かいの石垣山にわずか一ヶ月で[[石垣山城]]を築城さ...
これにより戦国時代は終焉を迎えたとされるため、
戦国時代最後の戦場としても知られている。
また、この際に降伏か継戦かを決める評定がまとまらず紛糾し...
「小田原評定」の由来となっている。
#br
現在の天守閣は江戸時代に縮小再築され明治時代に破却された...
コンクリート製復興天守(外観のみ)であり、
内部は資料館及び土産屋となっている。
TVのお天気カメラ等でよく見える最上階の高欄は観光用に付け...
本来の天守閣にはなかったものである。
なお2015年7月より約半年の予定で耐震補強が予定されており、
その間は天守閣への立入ができなくなる予定。
#br
ちなみに頭についている3つの三角形は北条氏の家紋で、「三つ...
定紋の三つ鱗は執権北条氏に由来し、同じ桓武平氏惟将流氏族...
後北条氏の三つ鱗は高さを低くした二等辺三角形を組み合わせ...
替紋は平家の「対い蝶(北条対い蝶)」「隅切り折敷に二文字...
余談だが、小田原市街のタイル等には三つ鱗が縦に潰れた「北...
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|神奈川県小田原市|
|現存状態|復興天守(外観のみ、コンクリート製)|
|城郭構造|平山城|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
&size(25){COLOR(red){※築城報告は[[築城/築城・廃城]]にもお...
ページ名: