御城プロジェクト 城プロ 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
稲葉山城
をテンプレートにして作成
開始行:
#include(城娘,notitle);
|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):100|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#F...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''No.062''|
|&attachref(./top.jpg,nolink);|>|城属性|>|&ref(画像置場/...
|~|>|令制国|>|[[美濃]]|
|~|>|武器属性|>|&ref(画像置場/刀.png,nolink); [[刀>アイテ...
|~|>|初期装備|>|[[破魔の太刀]]|
|~|>|[[専用装備>アイテム/専用装備]]|>|蝮形鎖鎌|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|耐久|1446/&COLOR(red){2602};|&ref(画像置場/攻撃.png,no...
|~|&ref(画像置場/対空.png,nolink,70%); 対空|0/&COLOR(red)...
|~|&ref(画像置場/範囲.png,nolink,70%); 範囲|37|&ref(画像...
|~|&ref(画像置場/防御.png,nolink,70%); 防御|116/&COLOR(re...
|~|&ref(画像置場/しんがり.png,nolink,70%); しんがり|20|&r...
|~|&ref(画像置場/技能.png,nolink,70%); 技能|62/&COLOR(red...
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''属性''|
|~|&ref(画像置場/人知.png,nolink,70%); 人知|0|&ref(画像置...
|~|&ref(画像置場/神仏.png,nolink,70%); 神仏|6/&COLOR(red)...
|~|&ref(画像置場/海洋.png,nolink,70%); 海洋|0|&ref(画像置...
//
|BGCOLOR(#FCC):&ref(画像置場/技.png,nolink); 塒地獄(敵に...
|~|>|>|>|&ref(画像置場/木.png,nolink,70%); 18 &ref(画像置...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''改築''|
|>|>|>|>|CENTER:-|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑説明''|
|>|>|>|>|わしは美濃国稲葉山城。&br;美濃を制する者は天下を...
*ボイス [#voice]
#table_edit2(,table_mod=open){{
#region(キャラクターボイス: (ここをクリックすると台詞一覧...
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):|SIZE(12):|c
|CV担当||
|獲得時|わしに近づくとマムシの毒にやられるかもしれんぞ……...
|開始|くくっ、よく戻ってきたな。退屈せんで済みそうじゃ。|
|変身|くくくっ下克上じゃ!へ~んしん!|
|入城|戻ってやったぞ!|
|クリック|どうやら小牧山城めが、わしを狙っておるようじゃ...
|~|常日頃から小悪魔と言われておるが、わしにとってそれは最...
|~|清州城のうつけは、なかなか面白き御城じゃなぁ、昔の自分...
|編成|次はどいつを食らってやろうか・・・くくくっ|
|~|美濃一国で満足するわしではないぞ?|
|所領|まさか、この程度で満足してはおるまいな?|
|出陣|存分に下克上を体現してやろう|
|~|弱そうな相手じゃが…油断するでないぞ?|
|合戦|でら弱ぇ奴じゃのぉ~|
|~|さっさと降伏するのじゃ|
|配置|ぎょぎょ!?|
|スキル発動|塒地獄!動けば動くほど締め付ける。|
|~|蝮の毒を喰らうがいい!|
|論功行賞|鵜飼の鵜には決して成ってはならないぞ|
|~|覚えておけ、歴史は勝者の物じゃ|
|全壊||
|敗北|この稲葉山が・・・!乗っ取られるとはな・・・!!|
|~|わしを超える大うつけが・・・天下を、変えるじゃろう・・...
|しんがり||
|撤退失敗||
|探索開始|よかろう!わしの実力を見せてやろう。|
|探索終了|くくっ!出迎えご苦労。|
|装備|くくっ!わしを強化するとは、よい心がけだ!|
|増築|下克上の第一歩じゃ!|
|改築||
|修繕|わしの寝首を掻くとどうなるか・・・|
|築城|清洲城のような奴なら喜んで迎え入れるぞ!|
|築城完了|ほぉ、どうやら目覚めたようじゃ|
|道具|毒が必要ならば、分けてやってもよいぞ?|
|商人|貴重な物は独占するのじゃ♪|
|捕虜|さぁ。値踏むが良い。わしの価値、金では換えられんぞ|
|解放|このうつけが!もっと早く迎えにこんか馬鹿者!|
|別離(反転)|&color(#eee){(ここにテキストをお書きください)...
|放置|マムシの毒は琉球ヘビの3倍はあるのじゃぞ?勉強にな...
&br;
#endregion
}}
*入手方法 [#get]
|BGCOLOR(#ddd):80||c
|合戦場||
|[[築城>築城/築城・廃城]]|02:00:00|
|[[探索]]||
|他||
**築城集計 [#calculation]
[[レシピ]]です。
築城時間【02:00:00】共通
「8/8/8/8」「10/10/10/10」で報告が多いがコモンなども出や...
(銀レア以上を狙う「4/6/6/3」では望みは薄い。)
|築城担当|要石|レシピ|報告件数|h
|BGCOLOR(#ddd):||>|CENTER:|c
|城大工|標準要石|10/10/10/10|&color(Red){10};|
|~|~|9/8/9/8|1|
|~|~|9/8/8/9|1|
|~|~|8/10/10/8|2|
|~|~|8/10/9/9|1|
|~|~|8/10/8/10|1|
|~|~|8/10/8/8|1|
|~|~|8/9/10/10|1|
|~|~|8/8/10/10|1|
|~|~|8/8/10/9|1|
|~|~|8/8/10/8|&color(Red){2};|
|~|~|8/8/9/7|2|
|~|~|8/8/8/8|&color(Red){8};|
|~|~|8/7/6/8|1|
|~|~|8/6/7/8|&color(Red){2};|
|~|~|7/7/7/7|1|
|~|~|6/6/6/6|1|
|~|大一大万大吉の裃|10/10/10/10|2|
|~|~|8/7/6/8|1|
|~|鬼の面|8/8/8/8|1|
|加藤清正|標準要石|10/10/9/9|1|
|~|~|10/10/8/10|1|
|~|~|8/8/8/8|2|
|~|~|8/6/6/8|1|
|~|~|6/8/8/6|1|
|~|大一大万大吉の裃|8/8/8/8|1|
|~|~|8/7/6/8|1|
|黒田如水|標準要石|||
|~|大一大万大吉の裃|10/10/10/10|1|
|藤堂高虎|標準要石|||
//|~|||1|
//|~|~||1|
//標準要石
//大一大万大吉の裃
//大うつけの産湯
//鬼の面
//有明のスナメリ
//金襴鍛子の蹴鞠
「2014-12-09 (火) 15:23:54」までの集計結果
&color(Red){築城報告は必ず[[築城/築城・廃城]]で行って下さ...
*画像 [#image]
#region("COLOR(red){←クリックすると御嬢、城娘画像が表示さ...
|&ref(稲葉山城/稲葉山城 御嬢.png,50%);|&ref(稲葉山城/稲葉...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region("COLOR(red){←クリックすると半壊、技画像が表示され...
半壊、技画像
|&ref(稲葉山城/稲葉山城 半壊.png,50%);|&ref(稲葉山城/稲葉...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){半壊}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
&br;
|&ref(./稲葉山城 入手.jpg,75%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){ドロップ}};|
&br;
*現実の城情報 [#information]
建仁元年(1201年)に二階堂行政が稲葉山に砦を築いたのが始...
二階堂行藤の死後、廃城となるが15世紀中頃、美濃守護代・斎...
永禄7年(1564年)2月、名軍師・竹中重治は弟・重矩や舅・安...
織田信長は重治の稲葉山城奪取を知ると、城を譲り渡すように...
永禄11年(1567年)信長は、本拠地を小牧山城から稲葉山に移...
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|岐阜県岐阜市天主閣18|
|現存状態|曲輪、石垣、土塁、堀切、復興天守|
|城郭構造|山城|
*専用装備「蝮形鎖鎌」 [#kb14fe0b]
攻撃+20 動物+30 神仏+40 範囲+5 会心+20
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
終了行:
#include(城娘,notitle);
|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):100|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#F...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''No.062''|
|&attachref(./top.jpg,nolink);|>|城属性|>|&ref(画像置場/...
|~|>|令制国|>|[[美濃]]|
|~|>|武器属性|>|&ref(画像置場/刀.png,nolink); [[刀>アイテ...
|~|>|初期装備|>|[[破魔の太刀]]|
|~|>|[[専用装備>アイテム/専用装備]]|>|蝮形鎖鎌|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|耐久|1446/&COLOR(red){2602};|&ref(画像置場/攻撃.png,no...
|~|&ref(画像置場/対空.png,nolink,70%); 対空|0/&COLOR(red)...
|~|&ref(画像置場/範囲.png,nolink,70%); 範囲|37|&ref(画像...
|~|&ref(画像置場/防御.png,nolink,70%); 防御|116/&COLOR(re...
|~|&ref(画像置場/しんがり.png,nolink,70%); しんがり|20|&r...
|~|&ref(画像置場/技能.png,nolink,70%); 技能|62/&COLOR(red...
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''属性''|
|~|&ref(画像置場/人知.png,nolink,70%); 人知|0|&ref(画像置...
|~|&ref(画像置場/神仏.png,nolink,70%); 神仏|6/&COLOR(red)...
|~|&ref(画像置場/海洋.png,nolink,70%); 海洋|0|&ref(画像置...
//
|BGCOLOR(#FCC):&ref(画像置場/技.png,nolink); 塒地獄(敵に...
|~|>|>|>|&ref(画像置場/木.png,nolink,70%); 18 &ref(画像置...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''改築''|
|>|>|>|>|CENTER:-|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑説明''|
|>|>|>|>|わしは美濃国稲葉山城。&br;美濃を制する者は天下を...
*ボイス [#voice]
#table_edit2(,table_mod=open){{
#region(キャラクターボイス: (ここをクリックすると台詞一覧...
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):|SIZE(12):|c
|CV担当||
|獲得時|わしに近づくとマムシの毒にやられるかもしれんぞ……...
|開始|くくっ、よく戻ってきたな。退屈せんで済みそうじゃ。|
|変身|くくくっ下克上じゃ!へ~んしん!|
|入城|戻ってやったぞ!|
|クリック|どうやら小牧山城めが、わしを狙っておるようじゃ...
|~|常日頃から小悪魔と言われておるが、わしにとってそれは最...
|~|清州城のうつけは、なかなか面白き御城じゃなぁ、昔の自分...
|編成|次はどいつを食らってやろうか・・・くくくっ|
|~|美濃一国で満足するわしではないぞ?|
|所領|まさか、この程度で満足してはおるまいな?|
|出陣|存分に下克上を体現してやろう|
|~|弱そうな相手じゃが…油断するでないぞ?|
|合戦|でら弱ぇ奴じゃのぉ~|
|~|さっさと降伏するのじゃ|
|配置|ぎょぎょ!?|
|スキル発動|塒地獄!動けば動くほど締め付ける。|
|~|蝮の毒を喰らうがいい!|
|論功行賞|鵜飼の鵜には決して成ってはならないぞ|
|~|覚えておけ、歴史は勝者の物じゃ|
|全壊||
|敗北|この稲葉山が・・・!乗っ取られるとはな・・・!!|
|~|わしを超える大うつけが・・・天下を、変えるじゃろう・・...
|しんがり||
|撤退失敗||
|探索開始|よかろう!わしの実力を見せてやろう。|
|探索終了|くくっ!出迎えご苦労。|
|装備|くくっ!わしを強化するとは、よい心がけだ!|
|増築|下克上の第一歩じゃ!|
|改築||
|修繕|わしの寝首を掻くとどうなるか・・・|
|築城|清洲城のような奴なら喜んで迎え入れるぞ!|
|築城完了|ほぉ、どうやら目覚めたようじゃ|
|道具|毒が必要ならば、分けてやってもよいぞ?|
|商人|貴重な物は独占するのじゃ♪|
|捕虜|さぁ。値踏むが良い。わしの価値、金では換えられんぞ|
|解放|このうつけが!もっと早く迎えにこんか馬鹿者!|
|別離(反転)|&color(#eee){(ここにテキストをお書きください)...
|放置|マムシの毒は琉球ヘビの3倍はあるのじゃぞ?勉強にな...
&br;
#endregion
}}
*入手方法 [#get]
|BGCOLOR(#ddd):80||c
|合戦場||
|[[築城>築城/築城・廃城]]|02:00:00|
|[[探索]]||
|他||
**築城集計 [#calculation]
[[レシピ]]です。
築城時間【02:00:00】共通
「8/8/8/8」「10/10/10/10」で報告が多いがコモンなども出や...
(銀レア以上を狙う「4/6/6/3」では望みは薄い。)
|築城担当|要石|レシピ|報告件数|h
|BGCOLOR(#ddd):||>|CENTER:|c
|城大工|標準要石|10/10/10/10|&color(Red){10};|
|~|~|9/8/9/8|1|
|~|~|9/8/8/9|1|
|~|~|8/10/10/8|2|
|~|~|8/10/9/9|1|
|~|~|8/10/8/10|1|
|~|~|8/10/8/8|1|
|~|~|8/9/10/10|1|
|~|~|8/8/10/10|1|
|~|~|8/8/10/9|1|
|~|~|8/8/10/8|&color(Red){2};|
|~|~|8/8/9/7|2|
|~|~|8/8/8/8|&color(Red){8};|
|~|~|8/7/6/8|1|
|~|~|8/6/7/8|&color(Red){2};|
|~|~|7/7/7/7|1|
|~|~|6/6/6/6|1|
|~|大一大万大吉の裃|10/10/10/10|2|
|~|~|8/7/6/8|1|
|~|鬼の面|8/8/8/8|1|
|加藤清正|標準要石|10/10/9/9|1|
|~|~|10/10/8/10|1|
|~|~|8/8/8/8|2|
|~|~|8/6/6/8|1|
|~|~|6/8/8/6|1|
|~|大一大万大吉の裃|8/8/8/8|1|
|~|~|8/7/6/8|1|
|黒田如水|標準要石|||
|~|大一大万大吉の裃|10/10/10/10|1|
|藤堂高虎|標準要石|||
//|~|||1|
//|~|~||1|
//標準要石
//大一大万大吉の裃
//大うつけの産湯
//鬼の面
//有明のスナメリ
//金襴鍛子の蹴鞠
「2014-12-09 (火) 15:23:54」までの集計結果
&color(Red){築城報告は必ず[[築城/築城・廃城]]で行って下さ...
*画像 [#image]
#region("COLOR(red){←クリックすると御嬢、城娘画像が表示さ...
|&ref(稲葉山城/稲葉山城 御嬢.png,50%);|&ref(稲葉山城/稲葉...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region("COLOR(red){←クリックすると半壊、技画像が表示され...
半壊、技画像
|&ref(稲葉山城/稲葉山城 半壊.png,50%);|&ref(稲葉山城/稲葉...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){半壊}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
&br;
|&ref(./稲葉山城 入手.jpg,75%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){ドロップ}};|
&br;
*現実の城情報 [#information]
建仁元年(1201年)に二階堂行政が稲葉山に砦を築いたのが始...
二階堂行藤の死後、廃城となるが15世紀中頃、美濃守護代・斎...
永禄7年(1564年)2月、名軍師・竹中重治は弟・重矩や舅・安...
織田信長は重治の稲葉山城奪取を知ると、城を譲り渡すように...
永禄11年(1567年)信長は、本拠地を小牧山城から稲葉山に移...
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|岐阜県岐阜市天主閣18|
|現存状態|曲輪、石垣、土塁、堀切、復興天守|
|城郭構造|山城|
*専用装備「蝮形鎖鎌」 [#kb14fe0b]
攻撃+20 動物+30 神仏+40 範囲+5 会心+20
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
ページ名: