| 
	 
		合戦場/4-4  のバックアップ(No.3)
		
		 
		
 合戦 | 1.関ヶ原 | 2.姉川 | 3.稲生 | 4.島原 | 5.三方ヶ原 | *ドロップ情報* 兜  
 | 
		
	
| 兜 | 種族 | 
| 人知 | |
| Wave | 数/方角 | 解説 | 
| 1 | 桃形兜×?[方角] | 最初に右下から蜂×4が2列飛んでくるため、右側を対空厚めに取っておくと楽。ただ三波目以降右下はほぼ対空が要らなくなるため、対空要員を最初だけ置いて頃合いを見て下げるか、一波目は甘んじてダメージを受けるかの二択になる。 | 
| 2 | 右の三叉路から出てくる蟹をどう処理するかがキモ。刀を三叉路の右上の水場に配置しておくと、これ以降も襲ってくる蟹を殴り続けられる。但し体力的負担は本城に比べてすら圧倒的に大きい。 | |
| 3 | 左側の道をしっかりケアしていれば特に問題はないはず。 | |
| 4 | 右下から上へ槍、右下から左の道へ蟹とエビ、左上から蜂が同時に襲ってくる。ちょうど中央の山地の中央あたりで槍エビ蟹が重なるため、本城正面か山地の中央あたりに槍を置いて特技でこいつらを殴り飛ばしてやると、あとの蟹と蜂の処理が楽。 | |
| 5 | 左下からの蜂への対処を怠らないこと。第四波で左側の陸上の攻めがきついためついつい左に近接ばかり置いてしまいがちだが、ここの蜂をしっかり処理しないと最後二波が耐えられなくなる。 | |
| 6 | 右側の道は右の三叉路から出てくる蟹しか通らないため、右側の城に攻撃範囲拡大の特技を使っておくと、拡大してもタゲがバラけず、長い時間蟹だけを殴り続けられる。 | |
| 7 | 最初にエビと蟹が左下から出てくるため、右の道の防御を薄くしてでも中央山地左下のマスに刀を置いておくと、エビも蟹も面白いくらいに削れてくれる。ただしこちらの体力も面白いくらいに削れる。左の道は蟹が通るので絶対に薄くしないこと。また蟹ばかりに気を取られて左下の蜂の対処を怠ると簡単に詰むので注意。 | 
| コモン | 銀レア | 
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示