|
編成/所領 のバックアップ(No.39)
プレイヤーが保有する領土を所領に設定する。 資源(米、木、石、鉄、金)は時間経過 3分毎に回復する。 領土毎に木が回復しやすい、米が回復しやすいなどの回復ボーナスがある。 基本的には資源回復ボーナスが良い領土を設定し、籠城戦をする時に戦いやすい地形の領土に設定しなおすと良いだろう。 開放条件
|
| 五畿八道 | 所領 | 番号 | 難易度 | 平 | 山 | 水 | 降雨 | 落雷 | 竜巻 | 地震 | |||||
| 五畿八道 | 所領 | 番号 | 難易度 | 平 | 山 | 水 | 降雨 | 落雷 | 竜巻 | 地震 | |||||
| 北海道 | 蝦夷 | ||||||||||||||
| 東山道 | 陸奥 | 1 | ★ | 多い | 少ない | 無し | +3 | +2 | |||||||
| 2 | ★★ | 多い | 多い | 無し | +5 | +10 | ○ | ||||||||
| 出羽 | 1 | ★ | 多い | 少ない | 無し | +2 | +3 | ○ | |||||||
| 下野 | 1 | ★ | 多い | 多い | 無し | +5 | |||||||||
| 上野 | 1 | ★ | 多い | 多い | 無し | +3 | +2 | ||||||||
| 信濃 | 1 | ★ | 多い | 多い | 無し | +5 | ○ | ||||||||
| 飛騨 | |||||||||||||||
| 美濃 | 1 | ★★ | 普通 | 多い | なし | +5 | +5 | ○ | |||||||
| 近江 | |||||||||||||||
| 東海道 | 常陸 | 1 | ★ | 多い | 無し | ふつう | +2 | +3 | ○ | ||||||
| 下総 | |||||||||||||||
| 上総 | 1 | ★ | 多い | 少ない | 少ない | +5 | ○ | ||||||||
| 安房 | |||||||||||||||
| 武蔵 | 1 | ★★ | 多い | 無し | 少ない | +5 | +5 | ○ | |||||||
| 相模 | 1 | ★★★ | ふつう | 少ない | 多い | +5 | +10 | ||||||||
| 甲斐 | 1 | ★ | 多い | 多い | 無し | +2 | +3 | ||||||||
| 伊豆 | |||||||||||||||
| 駿河 | |||||||||||||||
| 遠江 | |||||||||||||||
| 三河 | |||||||||||||||
| 尾張 | 1 | ★★ | 多い | 無し | 少ない | +5 | +5 | ○ | |||||||
| 志摩 | |||||||||||||||
| 伊勢 | |||||||||||||||
| 伊賀 | 1 | ★ | 多い | 多い | 無し | +5 | |||||||||
| 北陸道 | 佐渡 | ||||||||||||||
| 越後 | 1 | ★ | 多い | 多い | 無し | +2 | +3 | ||||||||
| 越中 | 1 | ★ | 多い | 少ない | 少ない | +5 | ○ | ||||||||
| 能登 | 1 | ★ | 多い | 無し | 普通 | +5 | |||||||||
| 加賀 | |||||||||||||||
| 越前 | |||||||||||||||
| 若狭 | |||||||||||||||
| 畿内 | 山城 | 1 | ★★★ | 多い | 少ない | 無し | +15 | ○ | |||||||
| 大和 | 1 | ★★ | ふつう | 多い | 無し | +10 | ○ | ||||||||
| 河内 | |||||||||||||||
| 和泉 | |||||||||||||||
| 摂津 | 1 | ★★★ | 多い | 無し | 多い | +10 | +5 | ○ | |||||||
| 山陰道 | 丹波 | ||||||||||||||
| 丹後 | |||||||||||||||
| 但馬 | |||||||||||||||
| 因幡 | 1 | ★ | ふつう | 多い | 少ない | +2 | +3 | ||||||||
| 伯耆 | |||||||||||||||
| 出雲 | |||||||||||||||
| 石見 | |||||||||||||||
| 隠岐 | |||||||||||||||
| 山陽道 | 播磨 | 1 | ★ | 多い | 多い | 少ない | +3 | +2 | ○ | ||||||
| 美作 | |||||||||||||||
| 備前 | 1 | ★★ | 多い | 少ない | 多い | +3 | +2 | ○ | |||||||
| 備中 | 1 | ★★ | 多い | 少ない | 多い | +3 | +2 | ||||||||
| 備後 | |||||||||||||||
| 安芸 | 1 | ★★ | 多い | 無し | ふつう | +10 | |||||||||
| 周防 | 1 | ★ | 多い | ふつう | ふつう | +5 | |||||||||
| 長門 | |||||||||||||||
| 南海道 | 紀伊 | ||||||||||||||
| 淡路 | |||||||||||||||
| 阿波 | 1 | ★ | 多い | 無し | ふつう | +3 | +2 | ||||||||
| 讃岐 | 1 | ★★ | 多い | ふつう | 多い | +10 | |||||||||
| 伊予 | 1 | ★★ | 多い | ふつう | ふつう | +4 | +1 | ○ | |||||||
| 土佐 | 1 | ★ | 多い | ふつう | 多い | +5 | ○ | ||||||||
| 西海道 | 筑前 | ||||||||||||||
| 筑後 | |||||||||||||||
| 豊前 | |||||||||||||||
| 豊後 | 1 | ★★ | 多い | ふつう | ふつう | +5 | |||||||||
| 肥前 | |||||||||||||||
| 肥後 | 1 | ★★ | ふつう | 多い | 無し | +5 | |||||||||
| 日向 | |||||||||||||||
| 大隅 | |||||||||||||||
| 薩摩 | 1 | ★★ | ふつう | 多い | 無し | +3 | +2 | ○ | |||||||
| 壱岐 | |||||||||||||||
| 対馬 | |||||||||||||||
| 琉球国 | 琉球 | 1 | ★ | 多い | 無し | 少ない | +3 | +2 | - | - | - | - |
各資源は所領の有無、数に関わらず3分毎に5回復する。
その回復量に加え、設定した所領のボーナス資源が加算される。
![]()
| 不確定なもの |
| 所領 | 加算量/3分 |
| 大和1、讃岐1 | +10 |
| 伊賀1、土佐1、相模1 | +5 |
| 伊予1 | +4 |
| 備前1、阿波1 | +3 |
| 越後1、因幡1 | +2 |
![]()
| 不確定なもの |
| 所領 | 加算量/3分 |
| 安芸1 | +10 |
| 能登1、周防1、陸奥2 | +5 |
| 陸奥1、備中1、因幡1 | +3 |
| 備前1、阿波1 | +2 |
![]()
| 不確定なもの |
| 所領 | 加算量/3分 |
| 相模1 | +10 |
| 上総1、尾張1、信濃1、豊後1 | +5 |
| 上野1、薩摩1、琉球1 | +3 |
| 甲斐1、備中1 | +2 |
| 伊予1 | +1 |
![]()
| 不確定なもの |
| 所領 | 加算量/3分 |
| 山城1 | +15 |
| 摂津1 | +10 |
| 美濃1、武蔵1、尾張1、肥後1 | +5 |
| 甲斐1、播磨1 | +3 |
| 出羽1、常陸1、薩摩1、琉球1 | +2 |
![]()
| 不確定なもの |
| 所領 | 加算量/3分 |
| 陸奥2 | +10 |
| 下野1、美濃1、武蔵1、越中1、摂津1 | +5 |
| 出羽1、常陸1、越後1 | +3 |
| 陸奥1、上野1、播磨1 | +2 |
・同一項目で交わるところは資源1種のみボーナスの所領
・複数の資源でボーナスに差のあるの所領はボーナス大きい方を優先して表に配置
・↓縦軸がボーナス大きい方の資源
| 伊賀1 大和1 讃岐1 土佐1 | 備前1 阿波1 | 伊予1 | |||
| 因幡1 | 能登1 安芸1 | 備中1 | 陸奥1 | ||
| 信濃1 上総1 豊後1 薩摩1 琉球1 | 尾張1 周防1 | 上野1 | |||
| 甲斐1 | 山城1 肥後1 | 美濃1 武蔵1 摂津1 播磨1 | |||
| 越後1 | 陸奥2 | 出羽1 常陸1 | 下野1 越中1 |
| 地名 | 道の数 | 効果 |
| 越中1 | 一本 | 地震:一定時間足止めおよびダメージ |
| 出羽1 | 一本 | 落雷:当たれば敵大ダメージ(金棒兜で確認) |
| 上総1 | 一本 | 竜巻:当たれば敵をMAP外に吹き飛ばす |
防衛(籠城戦)時の所領効果などは資源と混ざらないようにするためこちらにお願いします
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示